あおもりくまブログアクセスカウンター

2016年10月30日日曜日

0.5kgのダイソー「鉄アレイ」が一番使える

 筋トレとストレッチ運動の際に使われる道具は、自分の意思とは関係なく、特定の筋肉に対して作用が働くように体の一部を強制的に動かされるタイプのものが売れる。
 中には電気的に筋肉を動かして、ソファーに寝転んだままに出来る筋トレマシーンまでもあるが、これに至っては筋肉そのものを太くするだけで、関節への運動効果は全く作用しない。
 オラは最近、筋肉痛になるような運動メニューを用いて全身への負荷を続けた結果、既に筋肉痛となる部位が無くなってしまった。でも、やはり運動によって得られるメリットが大きいということがここ最近の数値への変化に拠って実感しているので、次の段階に入ることにした。

 脊椎間狭窄症というものがある。これには、症状として出る人と出ない人が居るという。症状が出ない人は恐らく体全体を動かす習慣または仕事をしている人。 では、少々が出る人は?。
 うちの母親を見る限り、ああ、なるほど。そういうことかと納得してしまった。週にたった1回通ってるストレッチ運動の教室。それだけで満足している。普段は全く運動をしない。畑に行ったとか、自転車に乗ったとか言うけど、それはたぶん、しないよりマシ程度の運動で、体を鍛えるというよりは作業に依るもの。自分の意志で体の動きをコントロールし、自分で意識して望む部位の筋肉と関節に作用させる運動とは異なる。

 たとえば、ある作業に必要な動きには適していても、それ以外の動作には向かないとか、筋肉の使い方にムラが在る場合、異なる動きを続けた場合に、使われていなかった筋肉が筋肉痛を起こす。だから、筋肉痛を起こす運動をわざとこなして来た。これでとりあえず、筋肉のバランスは整った。

 で、次の段階とは?。 次の段階について考えてみた。今のオラの筋肉バランスは、3周間だらけたお陰で+2ポイントに落ちた。内臓脂肪が+3ポイントと増え、体重が変わらないのに筋肉が2kg落ちて、脂肪が2kg増えたのだ。
 運動すると、その作用は2~3日続くという。だから、筋肉痛になるほどの運動を1週間に2回行えば体重が2キロ落ちて筋肉が2キロ増えることが実証できた。 そして3週間でそれが逆転することも解ったことを考えれば、土日に頼らず、家の前でできる息を切らさないが、かなりの負荷がかかる運動をすればいい。
 走らず早めに歩くことで運動効果は高いというが、一度、歩くために外に出たら1時間は帰ってこないくらい歩くことになる。運動の効果は20分を過ぎたあたりから脂肪燃焼に繋がるという話もあるが、とりあえずそれは話が古いので、筋肉に過負荷を加えつつ、全身骨格をくまなく動かす運動をすることに決めた。

 1回に5分。体操の要領で、両手に0.5kgの鉄アレイを持ち、動かす速度はそのままに、鉄アレイの重さに振り回されないコントロールを行なう。 聞こえは楽そうに思えるが、0.5kgの鉄アレイを体操する動きで振り回せば、慣性の法則で止めようと思った時に筋肉で動きを止める必要がある。鉄アレイを持ったまま腕を回す運動にしても、肩関節がゴキゴキ言うほど余計に負荷がかかる。鉄アレイを持ったまま上半身の旋回運動に至っては、腹筋・背筋にまで過負荷がかかる。上体を左右に振る運動に至っては、いきなりやれば肉離れを起こしかねないほど引っ張られる。何も手に持たないで体操した時に比べてその負荷は少なくとも5倍以上掛かる。

 これでストレッチ体操を2回やっただけで、その運動量は5分では済まなくなる計算。 両足を開いて上半身を捻る運動に至っては、腸もかなり動かされるようで、運動直後に腹に溜まってたものがドカン!と出た。しかも驚きの量。これで明日の朝に脇腹周辺が筋肉痛になっていれば、上半身を旋回させる筋肉がこれまでの運動で使われていなかったことが証明される。

 ラジオ体操に代表される一般的な運動に過負荷をかけて見るこの試み。来月の検査でどれほどの効果を叩き出すか楽しみだ。 ちなみに雨や雪が振っていなければ続けてみる予定。鉄アレイ2個しか使わないので、2mx2mのスペースが有れば十分にできる。なにも気合を入れてウインドブレーカーに着替えてやる必要はない。問題は続けられる運動で最大の効果を上げること。 そして腰回りの関節も動かして、脊椎間狭窄症による下肢の麻痺を防ぐことが出来るかの実験。常に動かすことに拠って、骨が神経を圧迫するように更新されるくらいなら、動かして削って、常に正しい成長を促してみるということ。

 何よりも、筋肉というものは加齢とともに衰える。今のオラの今の骨格筋量や骨密度が平均よりも高いのは、年相応ということを無視して運動しているから。彼方此方が痛いからとか、体が重いとかいうのは言い訳。少し痛いと感じたら、それを嫌って運動しない。更に悪化という悪循環を断つため。

 そもそも、年齢を気にしていないので。同年代の人間よりも動物的に優位に立つことがライフワーク。転んで骨が折れるとか、1mも無い高さから飛び降りて骨折とか情けない怪我をしないため。少なくとも2mまでは平気でコンクリートの上に飛び降りることができるオラ。山では場合によってもっと高い場所から滑走することもあり、落ちたら登るを繰り返してきた訳で、街中で躓いて転ぶなんてことはまず有り得ない。躓いたら、もう一方の脚を前に出せばよいだけ。それでわざわざ転んで怪我してやるもんか!な考え方。

 体重が95kgあっても、その体重を持て余さない筋肉を付けるだけ。最近は体が軽いために予想以上の動きができることに逆にオラ自身が驚いている。

 これは滅茶苦茶楽しい。小学校の時以来の楽しさかもしれない。子供って体が軽いから2階の屋根から飛び降りても着地できるんだよね。あのときの感覚かな。
 

2016年10月29日土曜日

角度に拠って緑や紫、青に光る羽

今朝も外から「ごーはーんー・・・」とスズメが陳情してくるので外に出る。
ドアを開けると ジーーーーー っとコッチを見てる20g。
オラが近くにいる内はカラスは来ない。ただ1羽を除いて。

とりあえず、安心してメシを食うスズメ。 もうそっち行っていい? と首を傾げてコッチを見るブト。
待ちきれず、スズメを蹴散らしてメシを食うので、 大きいのやるよ と1個放り投げる。それを空中キャッチしてコッチ見るブト。もう少し欲しいんだけど?という顔をするが、オラは手で行けと合図。ブトは一旦飛んでいく。「今はとりあえずそれで我慢しとけ、とりあえずアッチ行け」というやり取りが成立している。

ブトが居なくなるとまたスズメがワラワラと寄ってくる。このやりとりの意味を理解しているので、すぐに寄ってくる。
数十秒でエサを隠して戻ってくるブト。ねぇねぇこれも食っていい?という顔。オラは無反応で返す。んじゃ良いよね?と拾うブト。よく見るとこいつだけやたらとツヤツヤしてる。他のカラスはオラが見える位置に来ると、驚いて飛んでいく。その時に比較する限り明らかに色艶が違う。

強い個体は健康状態も良好。やはりメシの影響がダイレクトに羽色に出るな。クチバシも光の加減でヘマタイトのように光る。傷一つ無い輝石のようだ。

2016年10月27日木曜日

冬の入口は野鳥との距離が近づく

寒いから体力が奪われる。つまり腹が減る。
唯一この辺で自分たちの言葉をほぼ正確に解する人間は数少ないから、鳥たちが顔を覚える人間と言ったら敵か味方かのどちらか。関心がない人間には関心を示さないから、この敵か味方かだけをきっちり認識できればいい。通勤経路でこの鳥が言ってることが分かる人間は少なく見積もって3人は確実に居る。そのうち2人は犬を飼っている。その2人の内の一人は猫好き。残る犬を飼っていない一人はオラと同類である。

桜が終わる頃には食べ物が豊富に在るから人間との距離は急に広がる。 余程の事がない限り人間に近寄らない。一応は人間に近寄るということにリスクを感じてはいるようだ。
で、余程のことが起きると来る。 子育て大変だよー!子どもたちにメシ食わせてるから自分で食う分が無いよー!ハラペコだよー!とか言ってる。で、味方の人間のところに出向いて、話しかけてくる。それこそダイレクトに。顔見てぶっ飛んできて、食べ物ぉー!って言ってる。必至度を数値に表すのは非常に簡単。距離=必至度であり、距離が近いほど切羽詰まってる。

で、ここ1週間ほど前からそれが始まった。ほぼゼロ距離コミュニケーション。普通に手が届く距離で鳥と対面。若しくは真横に来て直接交渉。オラはハト以外の鳥さんは交渉の対象であり、ハトなんて無粋な生き物が居なければとっくに手乗りスズメやら手乗りカラスなんて芸当も普通に出来ていたであろう。
まぁ、最近はそのハト嫌いという性格が鳥にも解ってきたようで、鳥の方も上手く立ち回ってきている。うむうむ学習しとるな、ほほう、そう考えるのか。なるほど・・・言葉が分かるだけ、スズメの立場やカラスの立場なんかも分かるし、こいつら知能が高いから個性なんてものもあってそれぞれ考え方が違って面白い。

先週なんて、昼飯食って車で寝ようとして歩いていたらスズメがぶっ飛んできて20cm横のチェーンに停まってこう言ってた「もう!待ってたんだから!遅いよ!もっと早く来てよ!」。かなりご立腹である。自分の停まっているチェーンに超高速で交互にクチバシを擦っている。ただ、その20gの鳥が怒ったところで害はなく、ただ可愛いだけ。世間一般の鳥好きはこういうのを「チュンデレ」と言う。

2016年10月25日火曜日

つがる市道 車力・屏風山線 18番から入った海岸

砂で埋め尽くされていた。
石は見えず。

出来島海岸付近の錦石分布調査

期待できない

赤石川河口付近の錦石分布調査

大したものは期待できない。

追良瀬川河口付近の錦石分布調査

ほぼ海岸一帯が玉砂利。
発見は容易ではないが、埋蔵量はそこそこ在ると見ている。
白い透明な瑪瑙が多く、錦石は少なめ。
単色の石が多い。

七里ヶ浜周辺の錦石調査

赤碧玉の産出量がダントツ。
黄色い透明な瑪瑙が多い。
玉瑪瑙の埋蔵量が多いと推測。
緑色の高密度な石は非常に希少。ただし、質は最高。
珪化木もあるが、大きいものは少ない。

綱不知海岸の錦石分布調査

期待薄。
ただし、稀にお宝がある。その確率は非常に低い。

車力漁港周辺の錦石分布調査

北側に珪化木が多数あり。
割りと高密度の緑色の石がある。
南側は珪化木と赤の高密度の石がある。
純粋な瑪瑙は少ない。

ただし、非常にレアな緑色のジャスパーを1個拾った。

クラッカーもビスケットも日持ちはするが大抵不味い

でも、青森駅ビル1Fのジュピターで売ってるベジタブルクラッカーは激ウマ。
食事制限(本当はそこまでしなくていい)の時に、炭水化物の量を調整できるので重宝している。土日に食いすぎたときには、その後の1周間は晩飯で調整。ここ2週連続で土日の予定が崩れたので日曜の昼にラーメンと定食という暴挙に出てしまったからだ。
今週は日曜に買った大根とネギの味噌汁。あとはクラッカーにしよう。まずは腹の調子が悪く屁が臭い。これではクシャミのついでに出てしまったらテロになってしまう。
だから、大量の大根の味噌汁とクラッカーだけ。これでHbA1cを調整する。

2016年10月20日木曜日

錦石が産出する「さんきそう」の漢字と意味が分かる

第三紀層(だいさんきそう)

岩木山のある津軽平野にはこの第三紀層という硬い岩盤があり、二酸化ケイ素(瑪瑙)を含む多様な色彩や模様の錦石(にしきいし)が産出する。
知り合いの石屋から「さんきそう」のお陰で青森は錦石がよく採れるとのこと。この第三紀層が「さんきそう」だったわけだ・・・「だい」を抜くからわからなかったよw

2016年10月15日土曜日

Androidタブレットを買うときの目安

GPSセンサーが無いと使えない重要なアプリがあるからGPSの有無だけは必ず仕様に表示して欲しいかな。

RAMは1GBくらい欲しい。512MBだと微妙。

内部ストレージは8GBでも使えるが、16GB無いと、アプリがあまり入れられない。

CPUはデュアルコア(2)でも構わないが、クアッドコア(4)あれば快適。最近は8コアまで登場しているが、実際、そんなに需要無いだろう。

2016年10月9日日曜日

津軽特産の錦石は三内丸山売店で11月いっぱいまで買える

アスパム2Fにはそんな錦石販売のブースは無かった。その足で三内丸山遺跡に。
あった! 小田桐錦石研究所!。ということで、話をしながら産出場所を確認。
こんど、余ったのを譲渡するという約束をしてくる。

ちなみに、明日も七里長浜のどこかで石拾い。聞いた話ではいつもの場所より北にあるとか。
つまり、車力漁港から攻めてみて、時間が有れば、確認も含めて轟木周辺を探索。

2016年10月1日土曜日

2016年9月30日金曜日

Google Local Gide Level.5 +1423


あっという間に1423ポイント。

Google Local Guide Level.5 +1393

驚異的なポイント数です・・・の次がないのかと思い、ガンガン追加編集しまくってるが、なかなか変化がなくてどうしたものかと。 「馬鹿げたポイント数です」とか、「ふざけたポイント数です」とか、そんな感じにならないのか。
せめて、Level.5以上が有ればいいのに。 ああ、分かった。Level.5以上の特典を考え中なんだろうね。 これ以上の特典を考えるには偉い人の承認が必要とかそんな感じなんだろう。うんうん。

2016年9月29日木曜日

おかしな来訪者

其の壱

趣旨がハッキリせず、しどろもどろ・・・「で、趣旨はなんでしょうか?」と問いただしたところ、頂いたパンフレットにはとある宗教団体の文字・・・はあ?

会社に宗教の押し売りはしないでしょ。 あと、 そんなものに時間を割く会社など無い。利益をもたらす方がお客様であり、宗教なんて曖昧なものの勧誘に会社を選ぶ時点で失格。
後ろに先輩のような人が終始何も言わずにニヤニヤしていたが、「オマエがしっかりしろよ!」と言ってやりたかった。



其の弐

何やら切り抜きを持参し、うちの息子をここで使ってくれ!という親・・・ええと・・・
アポイントは? → いいえ? → 何もかもすっ飛ばして飛び込みで息子の履歴書を持参し、人事というものを無視して職場の指定までする親・・・。
しかも、時間は昼休み終了5分前。普通は休憩中か、メシから戻っていないと考えるべき、来るとしたら13時ちょい過ぎ。 勝手に来て、名刺をよこせとかイミフ。やんねーよ。てか、やりたくねーよ。絶対に嫌だ。

まず、電話で人事担当者(総務とか)に電話で都合を確認。時間の約束をして、時間を考えて本人が来訪するのが筋だろう。
カウンター付近に居る人間(普通は下っ端)をとっ捕まえて、いきなりそのような話をし始める時点で世間知らず。

大体にして本人はどうした。親が面接に来るってのは有り得ないし、仮にその方がどこかの中小企業の社長であったとしてもビジネスマンとしては失格。門前払いが普通。
時期を考えれば年度の前半の決算や年度後半の予算で忙しく、仮にそうでなかったとしても、決定権の有る人間の都合も考えずに、親が子の就職活動で飛び込みするのはまずありえない。
肩書は関係ない。非常識なことをされる方はその名刺の肩書を自分で汚しているし、その会社の程度を自分で貶めていることになる。
社長さん。あなたの肩書の価値を決めるのは貴方ではなく、第三者なんですよ?
あと、本人が来なくて親が就活に来る時点で、貴方の子供の評価は落ちますよ?

其の参

「プリント」しか言えないアジア系の外国人。まぁ、ちょっと可愛かったが。
スマホの地図を表示し、すぐ近所のコンビニを指差し、「プリント」とかしか言わない。
コンビニの場所は分かるから指差してすぐ隣だと説明するが、「プリント」としか言わない。

結果 「コンビニでコピー機を使いたかった」 らしい。

日本じゃプリントは印刷で、コピーはコピーって言うんだよ?
プリントだと、デジカメの写真を印刷したいって意味に解釈されちゃいますってば。

2016年9月24日土曜日

被写体がフレームに入り切らない場合

人間の目は超広角レンズのカメラと同じなんで、人が見た風景や物体を写真として記録することができない。遮蔽物が後方になければ、後ろに下がればそれがフレームに入るが、下がれないほど空間が狭い場合は普通の方法では無理だ。
よって、360度カメラのように球体またはドーム状に撮影する機器が欲しくなる。その効果を考えれば先行投資として安いものだが、色々と不安要素も多い。
手持ちのカメラで同じようなことをしようと思うと、自分を中心に球体をカバーするように撮影。ソフトウェアを使ってそれを繋ぎ合わせる。ソフトウェアも有料・無料と様々。

ただ、最近難しいと思ったのは、開けた場所で広大な風景を撮るのは簡単だが、森の中で巨樹を撮影するのは難しいということ。数百枚撮って、成功は2シーンのみって・・・

2016年9月16日金曜日

趣味のスキルを仕事で使ったら、アマチュアではなくプロになるのか?

例えば、趣味を増やすことが趣味なオラは、色んな物に興味を持ってはそれなりの成果を効率よく上げることができる。 繰り返している内に結構何でも効率よくスキルを習得できるスキルというものを得たわけだが、そうなると、スキルが重なり過ぎて複数の趣味の間でスキルを使い回すことが出来てしまい、趣味を仕事に持ち込んだ時点で、そのスキルに更に厚みができた。

でも、よく考えると、趣味はアマチュアであり私的なものだが仕事に趣味のスキルを持ち込んだ時点でそれはプロになるのではないだろうか。
ある一定の環境下でその仕事に慣れると、今度は効率を上げて楽をしようと考える。一つのことに集中して長期間関わるのが苦手な性格で、忙しい時は忙しく、暇な時は暇そうに「何かすること無かったっけ?」と勝手に仕事を探して作ってストックする。それはかなりの確率で後で使える訳だが、何せ、パソコン上で何かを作るとしたら、必ず後で使い回しができるようにしておくというスキルがある。
で、数年前に作っておいたものが、昨日、急に入用になって、結局はそれを作っていた時間は数年後に暇潰しから仕事に変わっているのだ。

例えば、写真撮影なんて完全に趣味の世界だ。それが講じてプロになる人も居るだろう。だって、練度を上げないとプロとして食っていけないから。誰も下手糞な写真を欲しがる奴なんて居ない。
いきなりプロになる!って思うだけはタダだけど、世の中の大半の人は写真の撮り方に慣れていない。 写真を撮ってくれと頼むと、何がメインの写真なのか理解できないものが殆どだ。肝心の被写体そのものが見切れていたり、フレームに収まりきれていなかったり、ピンボケてたり、近寄りすぎて何を撮ったのかよく分からないなんてことは普通。
撮ったものを大きな画面で確認して、撮った時の状況を覚えていることが重要。それで撮り方の補正ができる。それができないなら、枚数を稼いで、その中から一番良い物を使えばいい。オラは後者を保険として多用している。そのシーンを二度と撮れないかもしれないのに、帰ってから撮影失敗なんて自体を避けたいから。

で、普段から撮りたい対象を他人に見せるという写真撮影のスキル(趣味)を仕事に持ち込むと、主観と客観の使い分けや、写真を見るだけで説明不要な撮影なんてのも簡単に撮れる。 そうなると、仕事でそれをやっちまったってことは、それ込みで仕事な訳なんで、結局はアマチアじゃなくプロになっちゃう訳。

え?何で?って言う人は、プロ=「それだけでメシ食ってる人」ってイメージしか無いんだろうけど違う。 仕事としてそれをやったら、仕事中のスキル使用になる。給料を貰ってる時点で、それも含めてのメシを食う金を貰ってるんだから、プロになる。 写真撮影っていうのは技術も必要だけど、撮り方が重要で感性が最も出来に影響する。
ただ、大抵は広義でいうプロほど期待していない筈だから、期待以上のものを出されると結果として「それも出来る」ということで、そのスキルを仕事で頼られることになる。そうなると、それが当たり前になるので、それは仕事。つまり、それは仕事になってしまうのだ。

2016年9月7日水曜日

タイミングも場の空気も読めないヤツ

朝礼時間は決まっている。
そんな決まった時間に社内の別の課所から電話が掛かってくる。

1.朝礼の時間=毎日決まっている時間。 つまり、自分の要件のことしか頭にない

2.「朝礼中です」と言えば普通は「じゃ、10分後くらいにかけ直します」が普通の反応。

   ところが、周りで大きな声で色々と復唱しているときに、自分の要件を言ってくる。
   ※聞こえるわけがない。
    伝言をして欲しいという。
   ※聞こえていないし、さっさと切れと思う。

3.就業時間後に電話をかけて来る奴。オラは残業しない派なんで電話に出たくない。
   上役が席についてて自分の仕事をしているが電話をとらない。
   ちなみに就業後10分以内にPCをシャットダウンしないと時間外が発生する。

   ※急いでいるなら要件はメールで流してから電話すればいいと思う。
     すぐに電話に出ないならさっさと切ればいい。

     オラなんて手を離せないとき以外。通常モードじゃ着信1~2回で出る。
     場合によっては、鳴る気配(プツって音)で取る場合もある。

大体にしてさ、就業時間外に電話してくるのが当たり前ってことはさ、就業時間後も電話に出ろって考えの人だよね。

伝言を頼むのが「上手いヤツ」と「下手なヤツ」 ※知能指数は関係ありません

上手いヤツの場合

要件を箇条書きで喋る = つまり受けてはそのまま書けばいい
伝言を頼む相手の復唱に合わせて喋る速度を調整する

下手なヤツの場合

説明口調+会話口調な話し方。しかも文脈が前後して、話も長いが要件自体は短い。
つまり、頭の中で自分が相手に伝えたいことを簡潔に短く、箇条書きに整理できないひと。


2016年9月3日土曜日

Amazonで配達指定を付けないと2日も荷物を保留される件

水曜日に発注したものがなかなか発送されず、昨日の夜にようやく発送された。
で、遅くとも金曜には配達されるかと思っていたので配達指定を付けなかったら、在庫あり商品が2日も物流センターで熟成されて発送となり、今日の配達予定となっていたものの、ようやくさっきヤマトの営業所で保管中となっていた。会社だからどうせもう居ないだろうということで電話もしないヤマト。
Amazonプライムとの差別化でわざと発送しないAmazon.どっちもクソだと思う。

ちなみに配達予定が9月1日から3日となっているので、普通は、居なくても電話で確認くらいすると思うのだが、電話が来ないところを見ると、勝手に会社に居ないと思い込んでいるようだ。

今日は17:35に出勤していたから1時間早く帰ったものの、さっきまで会社に居たわけで。

「サークルKサンクスから生姜味噌が消えた!?」 ファミリーマートに不正競争防止法違反の疑い

 大手コンビニエンス・ストアであるサークルKサンクスを買収したユニー・ファミリーマートホールディングスは、買収したサークルKサンクスの店頭から、おでんの付けダレとして青森県津軽地方ではメジャーな「生姜味噌」を、サークルKサンクスの発注システムから発注できないよう不正操作し、おでんの売上に深刻な影響を与えた疑い。

 現在、青森市内のコンビニエンスストア4社(もはや定番のローソン・地元に愛されるサークルKサンクス・まだまだ店舗が少ねーぞゴルァ!セブンイレブン・欲しい商品が無い最下位のファミリーマート)で生姜味噌を取り扱っていないのはサークルKサンクスのみで、他のコンビニエンスストア(いらない子ファミリーマート含む)では普通に生姜味噌の付けだれパックかカラシのいづれかを選べるようになっている。

 青森県に進出したコンビニ第一号として青森県民なら誰でも知っているサークスKと言えば「チビ太のおでん」。青森県の津軽地方では、おでんは年中食べられる人気商品であり、戦後まもなく闇市から始まった青森の古川市場が発祥とされ、おでんに付けるのはカラシではなく津軽地方では「生姜味噌」が基本となっている。(Wikipedia参照ってか、立項者はオラだったw)

 その後、サークルKとサンクスが経営統合され、サンクスでもチビ太のおでんは販売されるようになった。当然、ローソンでもおでんには生姜味噌が選べ、別に無くても困らないよファミリーーマートもそれに準じている。

 確認された情報によると、サークルKサンクスの店員は口を揃えて「生姜味噌なんですけど、発注できなくなってるんですよ。申し訳ありません・・・」とのことで、余りに問い合わせが多いためか、レジ脇のおでんのストッカーには「サークルKサンクスではしょうが味噌を取り扱っておりません」という表示さえ見受けられるまで深刻な問題となっている。

 おでんに生姜味噌を付けて食べることが当たり前の津軽衆は、生姜味噌が無ければおでんじゃない!とまで言い切る「生姜味噌中毒者」ばかりで、生姜味噌の無いサークルKサンクスのレジ横にあるおでんは買われることもなく、たっぷりと出汁を吸って黒くなったまま毎日大量に廃棄される運命に直面している。

 生姜味噌おでんをこよなく愛する津軽衆の皆さんには、ぜひ、スーパーの調味料コーナーに赴き、生姜味噌パックを持参の上、サークルKサンクスで買われるのを首を長くして待っているおでん達に温かい菜箸を差し伸べて欲しい。

(特派員:あおもりくまっくす)

2016年8月29日月曜日

Google ローカルガイド Level.5 +1201point


ちなみに、まだ4ヶ月経ってないんだよね。

お盆に引き続き8/27-8/28の土日で県内を廻る(その2)

5時に起きて着替えて家を出る。とりあえず高山稲荷神社だ。先日の願掛岩公園で引っ張られそうになったので憑物落としして置かなければ今後の運に左右される。それに厄除けのお守りも買わないと!

ということで、ベイブリッジ経由で国道280号→内間部バイパスへスイッチ。蟹田経由で金木に抜けて十三湖高原の道の駅で展望台から十三湖を撮ろうとするも・・・なんだこりゃ?ひでー・・・十三湖って言っても横一直線の筋じゃねーか!とんだ期待はずれだ。展望台の最上階でチュンチュン喋りまくってるスズメに悪い事したな・・・

ということで和歌山(しじみラーメンで有名なあそこね)の前を通って農道へ。
あ!そうだ!七里長浜を撮らねば!!!ということで車力漁港へ。一番奥まで行って、防波堤の上をとっとこ歩く。幅が人一人分しか無いし、落ちたら怪我しそうな高さではあるが、バランサーが優れているので全く怖くない。やはり願掛岩のあの感覚は心霊現象だろうな。
周りを見回す・・・あああ・・・ええと・・・うーん・・・酷い漂着ゴミの数だ。これを載せるのは気が引けるが、放置したまんまというのも町としてイメージが良くないのでは?。ということで晒してみた。Googleマップ参照。

何か色々と酷いので次に行く。途中でOFFバイクの集団(20台くらい)とすれ違う。ヾ(≧(∇)≦)シ うひょー!こっこええ!やっぱバイクはOFFだよな!!!変にマフラーいじってるような音のやつは居ないし、整然と走り去る音がきもちい!うーん、みんな4stの音だね。

高山稲荷へ左折する。大きな赤い鳥居の手前で、あ!そうだ!上に公園があるとマップに載ってたよ!後で寄らなきゃ!。と鳥居を潜る。時間は8時チョット前。まだあまり人は来ていないが何か変な奴が居る。え?オラじゃないぞ。オラは変な奴じゃなくて凄く変なだけだ。

まぁ、1時間ほど神社内を撮りまくる。前に買っておいた金箔入りのお神酒を2本持って、高山稲荷神社とその奥の2箇所に差し入れ。奥のほうを出る際に頭をおもいっきりぶつけて転ぶ・・・それを下から登ってきた老夫婦に目撃される・・・うぐぐ!痛いと言って誤魔化しておこう。あまり痛くないけど、少しコブが出来てしまった。やはりオラの頭は石頭のようだ。

千本鳥居に向かう頃には変な奴が増えている。そう、凄く変なオラから見て天な奴が・・・ああ、やっぱりか・・・というか、やっぱりな奴だった。周りが見えていない。前しか見えない連中。普通、カメラを構えている時に前に立たないだろう?。オラは周りに誰もいないことを確認してから撮り始めているのに、後から来た奴が、カメラを構えている人の前で撮影を始める。こりゃー、今度は朝の5時とかに来たほうがいいかもね。

ということで、馬鹿が居なくなってから撮影再開。なんか調子狂った・・・御狐様軍団と、引退社群を撮る。そして車に戻ってから売店でお守りを4千円。残りのおつり6千円を銅板(初穂料)に。こっちは本名で登録。
いい感じに運動出来たので車で少し休む。さてどうするか。ああ・・・海岸行ってみようかなぁ・・・

ということで、昨晩、大鰐のマックスバリュで購入したウエストポーチを巻く。どっこいしょ・・・。社務所を正面にして右へ。相撲場の前を通り、林の中へ。歩くこと5分で急に開けた場所に。

Σ( ̄(Д) ̄;) おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!(Googleマップ参照)

ということで海岸を撮りまくる。すげー!すげぇ!すんげぇぇぇぇぇ!
ここで2時間を費やし、車に戻る。うはぁ・・・疲れた・・・もう一度神社を一周したいがもう無理。
車で30分ほど休んで森田方向に。木造あたりを徘徊して大釈迦経由で青森へ。腹が減ったので蓬田へ。ゆとりの駐車帯よもっとで生姜焼き定食を食う。本当は魚が食いたかったんだけどね。

で、帰宅。疲れまくったので、今朝の5時まで爆睡。

お盆に引き続き8/27-8/28の土日で県内を廻る(その1)

土曜の朝に洗濯物を持って朝の5時に乾燥機に放り込み24分。その後、平内のオレハに唐揚げと厚焼き玉子を買いに行って、そのまま十和田に向かう。
十和田湖の方に近い道の駅(国道4号線沿いのダメなほうじゃなくて、102号の方ね)でトイレ休憩ついでにパノラマ撮影。

奥入瀬濁流(渓流とはもう呼べないほど濁ってる)を通って途中で脇道に逸れる。旧道が気になったので久しぶりに通ってみることに。確か展望台があったはず。暫くは葉っぱと土砂と折れた枝と苔で酷い有様の旧道を登る。展望台とトイレ発見!。まずはトイレ。綺麗なものだ。ちょうど、清掃直後のようだ。展望台の手前の通路の手すりに苔が・・・なんか木漏れ日と相まっていい感じ。暫く撮影しまくり。展望台から十和田湖を一望。ここからはパノラマ用に撮影。そして車に戻って道を下りる。途中でいい感じの場所があったので、ウワバミソウ(通称:ミズ)のムカゴを撮影。これはWikimediaにでもアップしよう。

国道に戻って休屋のENEOSで給油。殆どガソリン食ってない。1200円で済んだ。 やはりクマ号は燃費が良い。で、休屋でひとり廃墟ツアーでもしようと思ったが、駐車料金を払うのが馬鹿らしくなりやめる。もはや休屋には何の価値も無い。

そのまま秋田に抜け、小坂に抜ける途中の道の駅七滝でフローライトの輝石2個およびトマトの大量い。七滝を撮影して、蕎麦を食らう。<後日談>今日、そのフローライトを見たら、何かおかしいな・・・と思い、結晶の断面に対して垂直に指で押したらパカ!・・・あ・・・割れた・・・これ、落としたやつじゃね?見ると二箇所ほど小さな圧損箇所があった・・・ぬぬぬぬ!やられた!

そこから小坂町の入口付近を徘徊。小坂鉱山事務所は正面に足場が組まれていて撮影に適さずパス。小坂町から尾去沢鉱山へ行く途中で七滝温泉に浸かる。東京から来たという旅人が気さくに東京弁で話しかけてくる。
こっちは温泉安いねぇ!って。いやいや、青森はもっと安いですから。(七滝温泉は400円)

Googleマップの運転モードに切り替え。ナビをさせも「確かに近かったけどさ・・・何でこんなマイナーの道路を・・・」っていうくらい変なところを通らされるも尾去沢鉱山に到着。坑道内は以前入ったので、売店で輝石を眺め、その後に輝石堀りをする。1000円の特大容器で2回。1回目の輝石と手荷物が邪魔なので車に放り込み、2回めに挑戦。弘南バスに乗ってきた中学生くらいの大集団が砂金掘りに挑戦していたが、こっちはコツを掴んだ輝石堀りで忙しい。

輝石は同じ比重の砂に埋まっており、単に掘り起こしただけではかき混ぜたのと同じでなかなか輝石が顔を出さない。そこでオラが考えた方法は、物理現象を利用した"弾き"という掘り方。これで輝石は簡単に砂の表面に現れて品定めが容易となる。時間が有れば永遠にやっていたかったが、また今度やろう。

この次は何処に行こうか・・・と思ったが暗くなり始めたので一旦帰宅しようかと小坂から峠経由で碇ヶ関に抜けるルートを選択。

後ろから煽ってくる馬鹿が居たので、一旦追い抜かせてから後ろを追尾する。相手はAQUA。オラは余裕で距離を離さずに追尾。AQUAはセンターラインを踏みまくりのくせにド下手糞でスローイン・ファストアウトが上手くできてない。こっちはRRの軽バン。農道のポルシェ。まさか、センターラインを絶対に一切踏まずに追尾されるとは思わなかったのだろう。
やはりユーザーが多いから遭遇確率が高いのでは?とマイミクが言ってるように、T社の車に乗ってるやつに頭がおかしいヤツが多いのではなく、単に乗ってるユーザーが多いから目立つんだよね。馬鹿と下手糞。


コレに懲りたら前の車のケツをピッタリくっついて走るのはやめるこった。オラの運転がノロマなのではない。安全運転と低燃費運転でマッタリ走ってるだけ。法定速度はちゃんと守ってるし、要所要所でスピードを抑え、カーブを抜けると同時にスムーズな加速。エンジンは別に空ぶかしする必要も無ければ、急加速しているわけでもない。坂を登る際にはアクセルワークで速度も落とさない。上りでも下りでもアクセルそのまんまの馬鹿とは違うのだよ。
既にこの車の特性は熟知しており、手足の延長のようなものなのだ。ただ、カーブをあまり減速せず、センターオーバーせずに曲がるとタイヤが偏摩耗するし熱を持つからやりたくない。抜きたきゃ挨拶して追い抜きたい旨を伝えればいい。安全に追い抜かせられない場所で執拗にケツをくっついてくる馬鹿って何を考えているんだろうね。勝手に斜面に激突して自爆すればいいのに。

 ということでダム手前で「おちょくり」をやめ、マッタリ運転に戻る。流石に疲れたので碇ヶ関の道の駅で仮眠。

 いきなり着信音で起こされる。くっ!出たくない・・・が、仕方がなく出る。ああああ・・・こいつか。すっかり安眠妨害され暫く惚ける・・・( ´(Д)`)y━~~~ むはぁ・・・

 空を眺めると、人口衛生。コウモリ、流れ星、ハクセキレイ、でかい蛾などがひっきりなしに通過していく。なかなか面白いな。星空を眺めるのって。

 とりあえず、それも飽きたので曇った車のガラスの内側を拭く。エンジンを掛けて出発。 途中でコンビニ寄って晩飯を食う。青森市に着いたのは22時過ぎ。風呂に入って寝た。


2016年8月24日水曜日

#転売NO チケットの転売防止 「チケットのスマホアプリ化」を考えた

<チケットを全て電子化してしまう>

紙のチケットを一切廃止してしまう。チケットに関しては、全てアプリで対応する。
コンサートに行くような人なら携帯電話くらいは持ってる筈。この際、ガラケーは対応しない方向で。ガラホならAndroidなので性能的にはスマホとしてOK。
コンサートチケットの販売は主催者の指定するサイトにAndroidまたはiOSでアクセスする。アプリを購入する行為でチケットを買ったことにする。
このアプリはアンインストールすると、返金される事とする。または返金処理が面倒ならポイントを現金で買って、興行主がポイントの管理をする。アプリの名前がコンサートの名前とし、そのアプリは通信機能を有しており、アプリを起動した状態で会場の入口の読取機にかざすとアプリの中の変数がチケット消費として記録する。

<チケットを事前に購入した人と当日券の人>

事前に購入した人は入り口Aから入場。Aはとにかく認証が優先でどんどん人を入れるだけの入場口を用意する。
当日券は入り口Bとする。こちらはキャンセル待ち。通信が混雑することからここには無料のWi-Fiスポットを大量に用意。チケットが買えた人は専用出口Cで認証。そのままAに合流。
アプリは位置情報を把握していて、コンサート開始30分前に会場の近くに居なければ、無効となり、自動的にキャンセルされる。支払いや返金といった処理が面倒であれば、電子マネーをポイントで換金する方向で。ちなみに行けもしない。行く気もないのに無用にチケット購入(アプリインストール)を行なうと、キャンセル時に10%のポイントが興行主または主催者側に吸い上げられる。そのポイントはシステム構築や無料Wi-Fiスポットの設置費用に。

<アプリとしてのチケットの利点>
単純に、同じアプリは端末1つ、IDに対して1つ、またはアカウントに1つしかインストールされない。
つまり、複数のアプリ(ここではチケット)が購入できない。んじゃ、誰かに買ってもらうことが出来ないのでは?
いや、自分で自分のチケットを買うのがファンでしょ。知らないよ、そんなこと。

でも、チケットアプリに2種類用意することで、端末同士を近づけて通信することで「所有権を譲る」ということができるようにする。つまり、行けない人が、行ける人に向き合っている状態で「チケットアプリA」から、「キャンセル待ち用チケットアプリB」に権利を譲れる。権利を譲られたチケットアプリBは有効化されて、チケットアプリAと同等の変数を取得することで、チケットアプリBのまま入り口Aから入場できる。

( ´(Д)`)y━~~~ なーんてことを考えてみたのさ。 採用するならご自由に。

発案はこの日記のスタンプだからね。そっくり真似して「オラが発案した!」とかほざいても無駄。

腹減った

こんな時に太らず美味しくいただけて、しかも太らない食い物は無いかと本気モードで考えてしまう。

最近飲んでいる青汁はヤクルトのものだが、安くて水にサっと溶ける。成分を見ると「難消化デキストリン」の文字が。すぐに検索してみると、デンプン由来の食物繊維。米やジャガイモが冷める段階で生成されるようです。
んじゃぁー、ジャガイモで出来た麺を使ったカップ麺があれば・・・じゅる

2016年8月16日火曜日

青森県下北郡佐井村「願掛岩公園」

 深浦、鰺ヶ沢方面、津軽半島一周、下北半島一周という具合にこの盆休みに青森県内を2000kmほど走行した。 主に写真を撮るためではあったのだが、Googleローカルガイドに投稿するネタ探しとでも言うべきか。
 まぁ、暫く走っていないと感覚が鈍るので、滅多に行くことの無い下北半島のおさらいという名目かな。

 で、タイトルの願掛岩(がんかけいわ)は下北半島の佐井村にある巨大な岩なのだが、過去に一度だけ大間側から通過し、その少し南にある海岸の柱状節理に感動したものだ。勿論、願掛岩も見る角度によっては倒れそうなくらい際どい大岩なのだが、今回は柱状節理の素材集めで1時間ほど海岸を探索。そして願掛岩周辺を撮りまくった。 画像はGoolgeマップ参照

 で、Googleマップに書けないような状況を今回は体験したので記録として書いておく。

 その場所だが、「女がんかけ岩」の北側にある断崖絶壁というか、まるで飛び込み台のような尖った崖。ここにも柱状節理があり、回りには「カニカマ」のような岩肌が多数露出している。この崖自体の強度は疑わしいレベルで、通行止めやら立ち入り禁止にはなっていないので、人は入ることができるが、道はあるのに手入れもされておらず、手摺もボロボロ。そのうえ、その飛び込み台のような崖には安全対策が無い。さらに下に伸びる道があるのだが、そこからは人がここ暫く通ったような跡が無く、何のための道なのか全くわからない。


 で、ここでおかしな感覚に襲われる。オラにはちょっとだけ第六感があるのだが、そこに立って崖の下の岩肌を撮影しようとしたところ、足に力が入らなくなり立って居られなくなった。 危ないと思って地面に尻餅をついたところ、前立腺から下っ腹に突き抜けるおかしな感覚が・・・。そしてとうとう立てなくなったので、仕方が無く上体を捻り、後ろに向き直して手で這って上に移動しようとしたのだが、そこには草のように生えたハマナスが・・・
 
 なんてこったい!!!。ハマナスはバラ科の植物で細かく鋭い刺が無数にあるため、手が地面に着けない。前に手を着けば良いのだろうが、動物的勘が「ダメだ!」と言ってる。下半身は相変わらず力が入らず体を捻って上に上れるような状態ではない。

 そうしているうちに、足がガクガクし始め、嫌な感覚が増大。ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!!!。こんな人気の無い場所で周りには手を借りられる人も居ないため、自力で何とかするしか方法は無かった。背中もゾワゾワしてきた。股関節の感覚はそろそろ無くなりつつある・・・自分の体重が増加しているのかのように体が重い。いや、それだけ脚の感覚が無いのか・・・
 お盆だし、こんな落ちたら死ぬような場所。ここで過去に何も無かった訳がない・・・ちくしょー!嫌な気配はあったけど、あそこだけピンポイントでトラップ(思念)があるのかよ!!! ダメだ!引っ張られる!!!。 

 そうだ!。「死んだ人間よりも、生きている人間の方が強い!」 という言葉を思い出す。

  ・・・・・・・ んんんんんっ!・・・・うりゃーーーー!!! どっこいしょ!!! と下半身に気合を込めて、一発で完全に立ち上がれるように大声を出して立ち上がる。ここで半端に立ち上がったら、よろけて下に落ちる。多分、アッチもそのつもりだろうが、オラは一度うつ病でぶっ壊れているので克服したその反動で常に躁状態(そうじょうたい)でもある。 躁状態に見えないかもしれないが、その躁状態を押さえる理性スイッチをONにしているから見えないのであって、常に追い込まれることに強烈な嫌悪感がある。 だから、追い詰められるとスイッチが簡単にONになる。つまりリミッターOFFである。

 まずは、そのトラップから離れる。足場が安定した場所まで数歩。たったの数歩。そこまで行けばこのトラップから出られる。ズボンの膝上を掴んででも、無理やり歩いて離れることが、いま、この場で、この時に、全力で行うこと。ただそれだけしか考えなかった。

  その場所を離れられたあと、その美しい景色からは何も感じられない。ただ、あの崖の突端には立ってはいけない。そういう感覚だけは強烈に残っている。背中を打ったわけでもないし、肩を負傷するような打撲もアスレチックも今回はしていない。でも、昨日の晩の寝るまでは非常に肩が重かった。というか、そこだけ赤黒くなっていた。いまはもう殆ど痛みはない。

 あの場を離れた後、念のため、気合を入れながら体に纏わりついた念を払うかのように駐車場に戻る。 急いで男がんかけ岩の向かいにある神社に向かう。県内の神社や祠の写真を網羅しようかと考えていたオラは、最初に通過した時点で神社の位置は把握していたので迷わず向かった。
 頭を下げて鳥居を潜り、神社でご挨拶(二礼二拍手一礼)をしたら少し嫌な感覚が消えた。憑き物落としなら高山稲荷神社が最適かもしれない。 だが、ここは下北半島。津軽半島は対岸で、しかも半島の西側。簡単に行ける距離でもない。ここまでで既に300kも走行し、いまはお盆で道路は彼方此方渋滞している。

今度、念のために落としに行こう。

<今回の教訓>

1.やはり直感は大事にしよう。何かありそうな場所には何かが在る(居る)。
2.普段から「死んだ人間よりも、生きている人間の方が強い!」とは言ってるものの、咄嗟に思い出せなかった。
3.ピンポイントというものがあることを知った。そこに立つまではさほど感じられなかったが、まさかこんな事が・・・
4.今後は野外活動をするときはお守りか護符でも持っていたほうが良さげ。物理現象なら何とでもなるが、あんな意味不明な状況には脳味噌が筋肉で出来ていても無理がある。
5.完全に油断していた。今までは金縛りやら寝床を歩かれる。隣に居て一緒に焚き火を見つめる程度であったため、オラなら実害は及ばないと考えていた。

 流石に実害というか、こんな危ない目に遭ったのは初めて。油断しすぎていた。オラは何でも気合で何とかしようとするので、不注意で物理的に危険な目に遭うことも珍しくは無い。それらも気合で持ち直して回避し、怪我も軽傷で済んでいる。人にとっては危ない行動も、全て身体能力で強引に回避している。
 だけど、まさか、こんなこと、あんな危ない場所で目に見えない相手に自由を奪われることがあるなんて全く思っていなかった。オラ自身も「せいぜい、その辺の何処にでも居て、些細な影響を与える者」という認識しか無かった。こんな目に遭ってとりあえず無傷で居るし、怪我もしていない。でも、恐怖は植えつけられた。

 結構、色んな場所で、色々と無茶な行動しているけどね。田代元湯の崩れかけた橋を渡るのでさえ、片手にカメラ持ちながらスイスイと渡れる。山の中に独りで分け入るのも全然怖くない。夜中に城ヶ倉大橋やら下湯、八甲田に行っても別に怖くはない。でも、今回のこともあり、迂闊な行動はやめようかとマジで思った。無防備&無力にされるって事ほど怖いものはない。

2016年8月13日土曜日

盆休みとして6連休。2日目はゴロゴロ。

昨日はネット仲間と西津軽方面に石拾いと撮影。帰ってきてから写真を加工してGoogleに提供。
さっきまで色々とやってたら70ポイントくらい稼げてしまい1000ポイント超えした。
これで2日を使った。あと4日あるわけだ。明日は・・・ってかもう今日だな。今日は実家に帰って母親の相手をしよう。そのまま泊まって遊びまくっても良いし、月曜までに帰って、またカメラを持って出かけよう。

今度はフォトスフィアってのを試してみたい。
要するにストリートビューを自分で作るアレだ。
お気に入りの場所でクルッと回って撮影したものが、360度ビューになるアレ。

Googleローカルガイド Level.5 +1,001 point


はい。超えました。1000ポイントを。

2016年8月9日火曜日

このアクセスログから解ること

先月のロシアからのアクセス数が半端ないんだが、これで解ったことがある。
ロシア人はIE使ってる人が大半だってことだなwww

2016年7月31日日曜日

十和田湖・奥入瀬が、じゃらんとか使ってアピールしているが・・・

 十和田湖・休屋”廃墟ツアー”なんてのを企画したらどうだろう?。夜はそこに宿泊できるようにして、ツアーの中には肝試しも含まれる。行方不明者(やらせでOK)とかが出たらもっと盛り上がると思うんだけどな。  十和田湖の絶景は自然もそうだけど、観光地として寂れていくその廃墟群に価値が在ると思う。

 絶景がどうとか、もうそんな魅力はないんだよね。水が濁ってる時点でどうかと。昔は本当に雨が降っても水量はそのままで、驚くほどの透明度を誇っていたからこその景勝地であった奥入瀬渓流。今では雨の度に濁る。水量が増えるということは、一定の流れであったからこそできる「石の上の苔」も流されてしまう。
 普通は、水からギリギリの部分から上に苔が生えることはない。大きめの岩や石の水から幾らか上の部分に生えることは有ってもだ。 その昔、奥入瀬にはそれがあった。その苔が水からギリギリの部分には無いというだけで、水量の変化が苔を洗い流してしまっているということになる。

 あと、奥入瀬渓流のサイクリングを推奨しているが、道幅が狭いのでバスがすれ違える場所とそうではない場所が交互に。頻繁にやってくる。そんな場所で景色だけを見て周囲の交通の流れを見ないようなサイクリングの人が居たら、邪魔でしか無い。路側帯が無いんだからね。自転車なんぞ、道路交通法を守ってるやつなんてほとんど居ないんだし。奥入瀬は道路に観光用のトロッコ列車を通して、あとは遊歩道だけにするとか、車の通行をできないようにすればいい。他にも十和田湖に行く道が、小坂ルート、黒石ルート、田子ルートってあるんだし、奥入瀬に車が走れる道路は要らないでしょ。
 それがダメならきちんと時間に依って緑ナンバーと許可車以外の自家用車は通行不可にしてしまうべき。中途半端は良くない。そこまでして「きちんと管理されている」と言える。
 人が増えるだけゴミも散らかるし、道路は痛むし、自然は荒らされる。 自然をウリにしている観光地が観光のためにこれ以上汚れたり無意味なバイパスを作って水を汚すといのはもう要らない。いっそ、十和田湖周辺は商業施設とセットに成った従業員用の宿泊施設以外、居住を認めないほうが良いのでは?。国定公園なんだから、きちんとしたらいい。 廃墟は更地にし、自然に飲み込ませればいい。人間の作った物なぞ簡単に自然に飲まれるんだから。

2016年7月28日木曜日

ロシアからのアクセス数が増大


Σ( ̄(Д) ̄;) プーチンに狙われてる!?

2016年7月26日火曜日

青森市アスパム前の「まるかい」(ラーメン)が瓦礫の山に。

あの建物。足場を組んでネットで囲われれたのでリフォームかと思ったら解体作業でした。
その後、どうなるのか分かりません。

その後の情報で 11月中旬りぬーあるおーぷん!

懐かしいマッチ箱 姫路 星馬印


やっぱり燐寸といえばこの箱だよなぁ。

2016年7月24日日曜日

野鳥が車に飛び込む。

窓全開で森田のローソンを出て鰺ヶ沢方向へ走り出すと、ゴ!と鈍い音とバタバタバタバタ!と後部座席から聞こえる。ルームミラー(バックミラー)で後方を見ると、小鳥が車内に!www

ありゃま・・・ドンピシャリで助手席の窓から飛び込んで車内に入ってしまったようだ。

少し走って止められそうな場所に車を寄せる。後部ハッチ。後部ドアを開けるも居ない・・・あれ?どこいった?布団の隙間か?居ない・・・死んでて腐ってウジでも湧いたら大変だ・・・とゴソゴソするも居ない。
しょうがない。後でどこかの駐車場で探すか・・・と、運転席に戻ったら、助手席のダッシュボード上に居た。

ガラスというものが解らないような巣立ちから1~2種間程度のスズメのような小鳥。スズメより僅かに大きく色はまだハッキリしていない。なんだろう?この鳥・・・と、とりあえず、そっと鷲掴みにして手を開いて手の平を上にして助手席の窓に向ける。ほら、飛んでけよ。飛べるんだろ? 5秒ほどゼェゼェしながら外を見つめる小鳥。思い切って飛び立った小鳥はそのまま林の際に。

あはは!w 災難だったなw 車には気をつけろよー。

持った感じ、少し重いな。やはりスズメより重い。何のヒナだったのかな。

2016年7月22日金曜日

Googleローカルガイド Level.5 (+818)

2ヶ月半程度で818ポイント稼いだぜぃ!

こうなると、機動力の高い自転車かスクーターが欲しいな・・・オフロードスクターとか無いかな。
中型免許でもあればギヤ付き200っc程度のオフロードバイクが欲しくなる。
維持費やらガス代考えると最強だわな。高速道路も乗れるし。

また出たよ・・・Windows10のアアプデート通知アイコン・・・

http://leemanparadise.com/neta/post-973/#KB3035583UPDATE

↑が参考になった。

2016年7月21日木曜日

ニコニ・コモンズ登録素材から子作品が200タイトル達成

殆ど投稿しては放置を繰り返していたが、気づいたら子作品が200になってた。
そろそろ、人気のない素材や未利用素材を整理しようかな。
素材の容量が20%になっちまったのだ。

悪夢の再来

ダイエットのために歩くことを日課としている。
ここ最近は公園を歩いているのだが、今朝、虫に食われた・・・そう、去年、手首を食われて腕が倍に腫れ上がったあれだ。

噛まれた場所は脛(スネ)や足首など5箇所以上。一箇所が去年のあれのようになり始め、慌てて処置をした。

ステロイド系軟膏の塗布。鎮静・鎮痛効果のある塗る湿布。そして貼る湿布。更に抗ヒスタミン剤投与。

すげー・・・効果抜群。

2016年7月20日水曜日

どうにもニコニ・コモンズの調子が悪い

サムネイルの取得に失敗したというエラーが頻発している。

さいきんこう思うようになった。投稿は1日1個までとか? そういう検証もできなくもない。
だって2個目でエラー出るし、Cookie消すと投稿できるから。


新品チュン(巣立ち 約3日後)


白くてフワフワ。

で、昨日の朝。泥水でお風呂してきた、きったない焦げ茶色の親が ハイ、アーン してて対照的だった。
こいつらと仲良くなると、普段は見れない格好や仕草をしてくれるから面白い。
目の前にメシあるのに、わざわざ遠い方の、しかも同族が食ってるメシをわざわざ横取りしたり、既にいっぱい周りにメシがあるのに、わざわざ貰いに来たり。
ちっこいのに、色々と性格の違いもあって、個体識別もしやすいし、一生懸命考えているような視線に癒やされる。

メシを上げるのは笑いのお礼。

2016年7月19日火曜日

危険感受性

感受性(かんじゅせい)とは - コトバンク 

 環境内の事象の変化を刺激として感受する能力を感度,刺激に対して興奮しやすい性質を感受性という。また,感覚の刺激の強さの差を識別する能力,すなわち弁別しきい値が低いときに,感受性が高いとか鋭敏だとかいう。
平均的な人間が感受できる値は人それぞれで、平均以上に敏感であれば感受性が高い。逆に鈍感なほど低いということになる。
 例えば、余裕で泳ぎ切ることができない川幅、流れの速度、水深を考えずに泳ぐ人は危険感受性が低い。逆に見ただけでこりゃー危ないと身震いしてしまう人は危険感受性が高いといった具合。

 運転にしても、自分さえ良ければ周りなんて、後ろを走っているひとなんてどうでもいいとか、昨日も遭遇したが、路側帯を追い抜いていくクソライダー。自分は大丈夫だと考えているけど、外的要因によって自分の行動が中断されるということを考えていない。自分が良くても、他の人が迷惑ならそれによって簡単にその行動を阻止されるという可能性を考えていない。馬鹿には言っても分からないだろうから、関わらないというのが一般論。関わったところで時間の無駄。


 さて、運転にしても、レジャーにしても、遊びにしても、街中を歩くにしても、自転車を乗ることにしても、この危険感受性が低いことは、自分もしくは他の誰かの生命の危険を誘発する。馬鹿が自分の命を断つのは勝手だが、これが結果として自分の大事な家族だったり、意図するほどの頭を持たない馬鹿のせいで誰かの命を奪ったりする事故や事件は日常的に起きている。
 危険感受性は感性であり、惹起者(事故を起こした本人のこと。「じゃっきしゃ」と読む)の学歴や知能指数。リア充か非モテか。筋肉馬鹿か、ガリガリのモヤシかは関係ない。 周りを見ているか。周りの何を見て、どう感じて、自分に対してその周りで起きている事象が自分にどのように作用を与えるかを予測する感覚であって、知能や身体的、社会的立場、幸せな家庭を作って子供も居るか、独身で一人部屋で悶々としてるかの違いはない。
 何を見て、どう感じ、物理法則に当てはめて「何を、どのようにしたら、どうなるか」を予測する力だけ。人に教えてもらっても身につくかもしれないが、性格に左右される能力なので関心がなければ身につかない。
 子供の頃からその都度、解るように事象の流れを教え込めば、それを無意識に実践できるようにはなる。年寄りが周りを見ないで道路を横断したり、死角から飛び出したり、どう考えても間に合わないタイミングで道路に出てくる事故が多いけど、考えが固着してしまっている老人には習得は難しいのかもしれない。
 大人だって、子供の頃から親が言い聞かせないで居ると、周りの迷惑になることが何であるか分からない。周りに迷惑をかけても、自分がそれで死ぬようなことはないと思っているのかもしれない。親が馬鹿だと子供は早死にするし、子供がそれで死ななかったとしても、親が死ねば子供は不幸だ。結果的に死んだ方も残された方も不幸だ。

 世の中にはルールがあり、法律があって禁止されている行動がある。自制の範囲内で、誰にも迷惑がかからず、誰にも知られず、自分が自分の楽しみだけで、誰も居ない場所で何かを行なうというのは、世の中では知られていないだけで、別に珍しくもないことだと思う。結果として事故や事件にならないから発覚しないわけで、結果としてそれが知られることがないから、誰にも迷惑が掛かっていない。
 これには合法的な範囲内でさえ、実際には周りに迷惑がかかりまくっている事象もあり、それが起因となって事件が起きることもある。例えば幼稚園の騒音問題。喫煙所付近の煙草の煙。飲食店の換気扇から出る煙や市街地でのBBQの煙。過度な香水や芳香剤。悪臭を放ち不潔な身なりで飲食店に入る。飲食中にウンコして、臭いを纏わせたまま席に戻ってくる。昼時にカウンター席を勧められたのに老人が一人でテーブル席を占領するなどがそうだ。場合によってはキレた人間に何かされることもあるし、単に注意しても逆ギレして返り討ちに合うみたいなこともあるかもしれない。

 つまり、「馬鹿なの?死ぬの?」という言葉は「概ね正しい」ということになる。 お勉強ができる出来ないの違いは関係なく、賢いか馬鹿かということ。学校の勉強で役に立つことは3分の1も無いが、普段の生活で困らない程度の計算や国語力は身につくけばいい。でも、学校では危険感受性について、身に付くほどのことは教えてくれないだろうし、学校の先生も普通の人だから、聞かれれば答えられる人も居れば、事例を挙げられるほど即答できない人もいるだろう。運転免許の有無に依っても、道路交通法の知識があるか、無いかほどの違いもある。人と車の分離は完全にできていない世の中なので、道路交通法は小学校低学年できっちり教えても良いと思う。
 その授業は自由参加だが、普通自動車運転免許の取得と同等の学科試験までやって、合格できれば、公安から何か特典を与えても良いと思う。
 いや、学校じゃ無理か。自動車運転免許センターでやったらどうだろう。車と同じようなICチップ入り運転免許証で、免許のところだけ歩行者・自転車になってるやつ。お遊び程度の講習会で貰える自転車の運転免許証ではなく、本格的なやつ。交通事故を減らせるという点で、費用は免除。それに掛かる費用の負担は行政からでも、我々ドライバーに負担させてもいいんじゃないかな。子供らの交通マナーが良くなれば、ドライバーにとってもプラスになる。

 あと、他にはアウトドア免許みたいなもの。一定以上のスキルや知識があれば、許可や届出をしなくても、好きな山の中を自由に歩けるやつ。遭難や滑落・転落といった事故防止や、逆にその付近に居れば協力できることだってあるわけで。携帯電話なども登録しておいて、事故発生地点から最も近い人に連絡が取れるわけで、ヘリが飛ばせない場所でも、その付近に居る人が周囲の状況をリアルタイムで報告ができる。

 何にしても、普通の何も出来ない人に比べて、色々とやってる人は資格や技能を活かして色々と感受性が高いわけで、その事象に見合った判断も容易。それに見合った特典が有れば、自分もその資格を取ろうと勉強もするようになるし、周りを見るようにもなると思う。

 結果として、歩きスマホのような危険感受性ゼロの人が減れば、それはそれで周りに迷惑がかからなくなるし、歩きスマホを轢くような可哀想な加害者も減る。親だって、子供が歩きスマホで車に轢かれたり、駅のホームから転落するという馬鹿な事故の心配が減る。

 世の中がもっと危険感受性の高い人で溢れたら、色々と事件や事故が減るかもしれない。 まぁ、夢のまた夢でもあるが・・・

2016年7月11日月曜日

一党独裁政治は怖いんだよ?

だから、程々に分散してくれないと選挙の時だけ良いこと言って、当選してしまったら、民意を汲まずに「国民に選ばれた人間だから民意だ!」って暴走してしまうのだ。
それを防ぐには、そこそこ各党派に票が分散してくれることで簡単には法案が通らなくなる。そうなると、通りやすい法案に下方修正しなければ法案が通らなくなる。ここが一番大事。
素案がそのまま通っちゃうのは国民が「しょうがないか・・・」という案まで練られなくなるってことだ。少なくとも今の日本がこうなった原因は自民党にある。バブルの頃じゃそれでも良かっただろうが、国民が豊かと感じられない今の時代に何でも法案を強行して通そうとする風潮は見合わない。

2016年7月10日日曜日

GoogleローカルガイドLv.4特典の1TB提供が100GBへ変更

 あと11日以内にローカルガイドのLevel.4に達しないと1TBの無料ストレージ獲得という特典が100GBに容量ダウンします。つまり、容量が十分の一に減るんですよね。
 既に7日を過ぎていますので、これから申し込まれる方にはもうチャンスはありませんが、チンタラ情報を投稿している方は200ポイントなんて一気にやってしまいましょう。

 大丈夫、1ヶ月掛からずで600ポイント以上獲得したオラから言わせてもらえれば「んなもん、余裕です」ってことです。今は近所でやることが無いので、地元の神社やホテル、食事ができるところ。道の駅なんかを片っ端から情報収集しつつポイントを貯めています。
 これから+200ポイントを集めるにはちょっと手間がかかりますが、狙い目はクチコミです。
 無意味な情報の氾濫と質の劣化を防ぐために地元のマップに既に載っている所に対してアルファベット表記で日本語からローマ字読みに。そして()で括って英語でカテゴリを書き込みます。これで今後のマップの翻訳に少なからず貢献できます。青森市には青森港に豪華客船が年に何隻も入港します。なのでお金持ちの外人さんに観光情報を提供する意味で、誰でも読めそうな情報を追記するのです。豪華客船に乗るくらいの人たちですからアルファベットくらい余裕で読めますし、英語くらい話せるでしょう。流石に馴染みの薄い英語以外の外国語は普通の日本人には難しいですが、ローマ字読みにするくらい中学生にも余裕でできます。

 現在、ローカルガイドから参加できる翻訳は、地元を指定できません。これではローカルガイドとしては無意味。せめてマップの翻訳を地元に限定してくれればローカルガイドとしてもやりがいもあるし、翻訳精度もあがるのですが、青森県民が都心部の店や施設を翻訳したってしょうがない。断固拒否です。そんなの地元の人間がやればいのです。ローカルガイドなんですから。そんんわ訳で、クチコミ機能とGoogle翻訳を表示して、片っ端からご近所の企業や店舗、公共施設などを英語表記で追加してしまおうということです。これであっという間に200なんてイケます。
 例えば外人さんが興味を引きそうな観光地、神社仏閣、自然遺産、史跡、公共施設、交番、警察署、日本料理店、民工芸品店などを中心に、英語表記をクチコミしまくりましょう。そのクチコミは外人さんが英語で検索した時にヒットするかもしれません。

 我々日本人が難なく読める漢字というものは、日本人以外では中国人や台湾人。ごく一部の韓国人にしか読めません。 でも、コンピューターなどの電子機器を操作できる人間の大半は、基本的にローマ字読みくらいはできます。だから、名称をローマ字読み。業種などのカテゴリはGoogle翻訳で英語表記にして登録。余裕がある人なら、ヘンテコな英語になっても構わないので、機械翻訳で概要を書き込めば、そこそこ意味合いや雰囲気暗い伝わるでしょう。そう、何もしないよりは誰かにとって役に立つかもしれない情報をクチコミすることで簡単にポイントをゲットできます。

 これだけはやっちゃいけないこと。ポイント目当てに翻訳コミュニティーで多く見られるのが、1文字入れて送信しているポイント目当ての馬鹿者です。少なくとも情報として意味のあるものを登録しましょう。ローカルガイドはボランテイアに等しい行為ですが、大容量のストレージを貰えるという対価を得る訳です。だからズルはいけません。オラはそう思います。

ローカルガイド向けの無料ドライブ ストレージ クーポン

レベル 4 以上のローカルガイドになると、Google ドライブ ストレージを 1 年間無料でご利用いただけます。

レベル 4 のドライブ ストレージ特典は、対象者すべてに提供を続けるため、1 TB から 100 GB に変更されます。2016 年 7 月 7 日(グリニッジ標準時の正午)までにローカルガイド プログラムに申し込まれた既存のローカルガイドの皆様は、2016 年 7 月 21 日(グリニッジ標準時の正午)までにレベル 4 になれば、従来どおり 1 TB のクーポンを獲得できます。
ステップ 1: ローカルガイド プログラムに申し込む
ステップ 2: レベル 4 以上のローカルガイドになる


ローカルガイドのレベルは、獲得したポイント数に応じてアップします。現在のところ、200 ポイントでレベル 4 になることができます。詳細
ステップ 3: 無料のドライブ ストレージを獲得する


レベル 4 以上のローカルガイドになると、ご自身のローカルガイド プロフィール ページにアクセスし、無料のドライブ ストレージを利用できるようになります。

2016年7月6日水曜日

オマエはバスケのディフェンスでもしとるのか!w

どうにもこうにも、スズメの行動がエスカレートしてきている。
歩いていると通せんぼしてくるとか、帰ろうとクルマに乗ると車の前に降りるとか、ワイパーに乗って覗きこむとか、ドアミラーに乗っかって脅迫してくるとか。

で、冷静に考えてみる。
こいつらの体重は19~20グラムしかない。
それでいて、かなり知能は高いというか、知能犯である。
性格に大きな差異がある。つまり下等生物には性格はあまり違いがないので、個性がハッキリと分かるということは、それなりに高い知能を有しているということになる。

相対する生物の容姿の僅かな違い。歩き方。クセを見分けて声をかけてくる。傘を指していても上からバレる。つまり、人間以上によく見ている。よく見て違いを見分けている。つまりは「物凄く頭が良い」ということになる。

で、最初に戻る。こいつら20gくらいの生き物の脳味噌のどこにそれだけの知能が詰まってるのか・・・ということ。
つまりは脳味噌というものは、大きさによって知能が高いとか低いとか言われているけど、哺乳類基準では脳化指数によって、体重に占める脳の重さが知能の目安となるが、鳥類には当てはまらない。
何がいいたいのかと言うと、脳化指数だけで見れば、猫よりもスズメの知能は高いことになるが、脳の重さから言ったらスズメよりも猫のほうが桁違いに脳が重いということだ。

だから、オラが毎日相手にしているスズメ共は、考えようによっては地球上で脳の体積に比例しない最も脳が小さい高等生物ということになる。
あぁ、相対的に同類のカラスと比較したらカラスはもっと高度な思考をするし、感情表現もスズメを遥かに凌ぐんだけどね。でも、脳の小ささから見たら、スズメはあの大豆ほどの脳であれほどの知能を有しているんだから、もっと凄いということになる。

スズメは撒いたエサを端から食べる

米を撒くと、散乱したコメをスズメ共はきっちり端っこから食べ始めるので綺麗に横並びとなる。
決してコメを踏んだり跨ごうとしない。理由があるのか、それともそう定められたのか分からないが、バームクーヘン弾を拾う時も米を踏むのを躊躇するくらいだ。
きっとスズメにとっての米は特別な意味があるのかもしれない。

ハトは馬鹿なのでエサの上を歩き回りながら、他のハトやスズメに喧嘩を売って落ち着きがなく食べ物への敬意がない。争い好きで馬鹿で食べ物の上を歩きまわる行儀の悪さ。平和の象徴とは全くの嘘で、スズメやカラスの爪の垢でも煎じて飲ましてやりたいほど行儀が悪い。
スズメに与えているのだからハトが来ると追い払う。何度戻ってきても追い払う。そのうちオラがハト嫌いだってスズメが理解して、急な挙動をしてもハトを追い払ってもスズメは無反応になった。今ではスズメの大半が動じない。
スズメにとっては落ち着いて食事ができるし、ストーカーのようにスズメを追い回してエサを強奪しようとする馬鹿なハトを追い払うオラはスズメ達からの信頼も厚い。

スズメは可愛い。カラスは面白い。ハトはムカつく。
スズメは行儀が良い。カラスは礼儀を重んじる。ハトは行儀が悪い。
スズメはとても空気を読む。カラスは相手が定めたルールを守って信用を得ようとする。ハトは空気を読まない。

鳥は面白い。ハトは大嫌い。

2ヶ月前の5/8に5万回を通知されローカルガイドになった。

あなたの投稿した写真がGoogle マップで大人気です



写真の表示回数が 500,000 回を超えました

表示回数 592,158 回


今はLevel.5 +731である。

2016年7月3日日曜日

糞マラソン

道路を封鎖しやがるから通れない。
あんなもん、市街地じゃなくて下湯とか、県道2号とかででやればいいじゃん。

着弾予想地点

外は風が強いので、スズメも風を読んでの飛行。
まずは着地と同時に背伸びして品定め。玄米か、バームクーヘンか。
まずは玄米。そしてバームクーヘンを食べる。駐車場と道路の間には雨水が流れる溝があって、そこを超えないスズメがこっちを物欲しそうに見ている。仲間は何であんなに積極的に人間に近づけるのだろう?とか思ってるのだろうが、そこは信頼関係の強さの差。こっちはスズメを見て(*´(Д)`)=3 はぁー!かわええ! とか和ませてもらってるし、スズメは信頼することで安心してメシを食える。食事中の警戒はオラに近いほど不要。

向こうにいるスズメは横目に見ているだけで 来ない。先々週に追い払った一見さんはもう来ないので数は限られている。そんなに警戒しないで一緒に食えばいいのに。なんかそんなに恨めしく見られてもなぁ・・・

ということで風を読んでピンポイント射出。指弾でバームクーヘンを飛ばす。この指弾の精度は非常に高くなっており、ほぼ狙った位置に飛ばせる。風を読んでの着弾も可能で、精度は半径10cmから30cm程まで誤差が大きくなるものの、それでも十分な範囲だ。
風がない日は稀にスズメの頭にポン!と着弾してしまうこともあるが、何すんだよー!(ジュ!)みたいに睨むものの、 中には空中を放物線を描いて飛んで来るバームクーヘン弾を目で追ってキャッチまたは胸で受けて拾う者も居る。如何に確実にバームクーヘンという高カロリーで甘くて美味しいメシをゲットするかを競っており、そのトリッキーな行動に十分笑わせて貰ってます。

ペットを飼えないし、ストレスが溜まってる人は、是非、周りに居る鳥に目を向けてはどうか。
彼らは意外と人間との付き合いを好むし、彼らに信用されるとかなりの近距離で会話ができます。
信用度が上がってくると面白いものが見れること間違いなし。しかも、言わんとしていることが手に取るように解ってくると会話も成り立つようになり、益々面白くなる。

まぁ、一番面白いのは知能が桁違いに高いカラス。特に物静かなハシボソさんがお薦め。ハシブトは最初は煩いけど、鳴く度に怒ればそのうち何も言わなくなって、眼と眼で会話ができるようになる。近所迷惑なだけの煩いカラスも、そいつらが追い払ってくれる。上手く付き合えば彼らほど面白い生き物は居ないと思うけどね。

2016年7月2日土曜日

交差点から5メートル以内は駐車禁止

信号が青になる前に写真を撮ろうとしたら目の前にタクシーが停まる。
タクシーほど道路交通法を守らない営業ナンバーはいないと思う。

横断歩道の上に停めんじゃねー!
ちなみに、信号無視と駐車違反と歩行者の通行を妨害したんで罰則は何点と何円になるのやら?

毛がボサボサで目付きが悪い猫

まるで漫画にでも出てきそうな猫。


進行方向にクロネコ発見。目が合ったので向こうはこちらが来るのを待ってる様子。
仕方がないので撮影。オラは鳥さん専門なのでほんらいはネタ以外に猫なんぞを撮らないのだが・・・

しっかしまー・・・なんつー目付きが悪い猫だ。

モデル代としてバームクーヘンを一口あげたので、等価交換だ。

Google ローカルガイド Level.5 (+694)

5月8日に始めたローカルガイドであるが、2ヶ月足らずで700弱のポイントを獲得している。今は近い順に地元の翻訳というか、ローマ字読みの追加。カテゴリの追加をしている。というのも、地図の英語表記を促進させるという活動に移行している。

漢字をローマ字表示にし、意味を添えるだけでも、外人さんが目的地の検索が楽になる。英語で検索してもヒットしやすくなる。まずはできることから。

できることを、できるひとが、できるときに、できるだけのことをする。 オープンソースの精神は素晴らしい。

日常的に聞いている言葉はそのうち理解できるようになる

 人間は周囲の言語を聞きながらその使い方を状況と照らしあわせて意味を理解し、発音してみせ、やがてその使い方が分かるようになると、その言葉を上手く使えるようになる。
 これは当たり前のことで、母国語を親の会話から学習することと同じである。これは自然なことで、赤ちゃんのうちは元々の言語を持たないから、一番身近な親という生き物から言葉を得る。人間が一番最初に覚える知的行為であり、大人になってもそれは失われない。よって、周りに異なる言語を使う者が日常的に存在するとすれば、その言葉を理解して、話せるようになるということもまた自然な流れであると言えよう。

 さて、ここまで書けば何のことやら判ると思うが、オラは鳥類の言語を理解できる。これを自分にとっての常識にしか当てはめられない人間に言うと「ありえない」と言う。論理的に考えれば冒頭で言った通りであり、口笛や歯笛で鳥類の発声が可能なオラはある程度人間が発声可能な音声の範囲でそれを模することができる。
 この状況に応じた使い方を観察、学習する能力。発声可能な範囲での鳥類の言語の模写により、状況に即した適切な言語を駆使することで、人間が鳥類の言語を使って会話ができる。
 ただ、人間は言葉というものに頼りすぎた生き物であるからして、感情表現やジェスチャー。アイコンタクトといったもので補完する能力が低い。そこはやはり「驚かせる」「警戒させる」ということを考慮し、あまり大きなジェスチャーは鳥相手にできないものの、 コミュニケーションを行なう相手の性格や性質に応じて正しく使い分ければ相手が配慮してくれる。

 今言っている相手とは鳥類のことであるが、今まで相手にしてきた哺乳類や爬虫類にしてみても、警戒させないということを前提にコミュニケーションを図ろうとした場合、相手がそれを理解した時点で、こちらに合わせてくれることまで分かっている。一応は彼ら野生生物も、他の野生生物と人間を異なるものと理解する傾向にはあるようで、ヒトという生き物は行動原理や思考に大きな差異があるという認識もあるようだ。
 しかし、野生の勘というか、直感というべきか、それによって敵意の有無は即座に判断するようで、敵意を見せなければ瞬時に無害認定してくれる。これは9割以上の確率である。その9割ですら実際はこちらの判断と対応に依ることが大きく、間違った対応を行なうと、敵意とみなされると思われる。

 動物がヒトを襲うとき、概ねその対応に誤りがあり、意思の疎通に失敗した時点で襲われる危険が高まると言える。ヒトが明らかに物理的な衝突で優位な場合はヒトが譲歩。ヒトが不利な場合は可能な限り干渉を避ける行動をすることで衝突は避けられる確率が高まる。
 つまり、戦闘時に絶対的に優位な鳥類相手には興味を惹かせ、小型~中型の野生動物には敵ではないという態度を示し、戦闘において不利な大型の野生動物には興味が無いし関わりたくないという態度を示すことが正しいと思われる。

 対象の動物が可愛いからとキャー!と奇声を上げれば相手は驚くし、怖いからとウワー!とかギャー!なんて声を上げれば相手を警戒させる。何もしないし、何も反応しなければ相手も不干渉。きょうつうの言葉を持たない以上、態度もまた言葉なのである。その言葉を誤った場合、人間同士でも、人間と動物同士でも衝突が起こる。

 非常に単純で解りやすい言葉だと思う。言葉は必ずしも発せられるものだけではない。気配や、態度、発声の種類や強弱によってもまた相手に与える印象は変わる。だから、初対面の人間と会話するかのように、様子見しながら対話するという前提条件さえ忘れなければ、多分、ヒトと動物とでも意思の疎通は容易ではないかというのがこれまでの研究結果である。

以上。

2016年6月17日金曜日

他の人間は相手にしないし、親しくもしない動物に好かれるというのは面白い

なんかこう、向こうがこっち見つけてすっ飛んでくるというのが面白い。
昔は公園で相手にしてたスズメやカラスやカモなんかは、コッチを見つけるとすっ飛んできて話し掛けてきたものだ。
その時は鬱って人間を相手にするのが怖く、写真撮影に明け暮れていたので、もっぱら相手は野鳥。
地面に伏せて彼らの目線で撮ってた。だからすっ飛んでくるときはズンズン迫ってくる訳で、スズメはチョチョチョチョチョン!と素早いホッピング。小さいから可愛い。 ハシボソはタタッ!タタッ!というステップ。デカいんで大迫力。 カモはグワァ!グワァ!とのしのし。子ガモがピーピーヨチヨチ。

それぞれ何を行ってるのか言葉は分からないが、言いたいことは双方通じているのでそれぞれに、それぞれの言葉で会話。まぁ、殆ど目配せやジェスチャー。言葉のイントネーションと強弱で解る。中でもスズメとカラスの語彙は桁違いに多く、カラスに至ってはジェスチャーの豊富さは、もはや何も言わずとも態度で解るレベル。

毎日会ってると、ほぼ言葉も不要で、ルールも出来上がり、先読みのレベル。
何というか、互いに考えてることが分かってることが互いに解ってるというやり取りなんで、いつもの連中であれば察しろよ!ということは 皆無。

2016年6月16日木曜日

堤埠頭のハシボソ夫婦

半年ぶりか、それ以上ぶり。元気にしているかな?

背景が灰色になるように構造物が無い海辺に行き、ガラスに当たって流れる雨を素材として録ろうと仕事帰りに埠頭に行く。
しかし、雨は弱くなり、素材の撮影が出来なかった。岸壁を見るとハシボソ夫婦が拾い食いをしている。
誤って釣り針なんか飲むなよ・・・

あ、コッチ見た・・・

と思ったら通り越して後ろの松の木の枝に停まってコッチをガン見している。
「オマエ知ってるぞ!?」という態度に、窓を開けてカステラを放る。※HbA1cが6.3あるので食べられない貰い物。
手についたカステラを食べたら激アマ!うぇ!なんだこれ・・・甘すぎる!手がベタベタする!
アルコールティッシュで拭く・・・ハシボソさん、奥さんがビビって少し摘んで食べる。これは食べ物だ!という顔。
旦那が気づいて確保に掛かる。奥さんは呆然。「私が貰ったのよ!」という顔。
旦那が咥えて持って行った隙に奥さんに放る。今度は躊躇せずにゲット。

ここからが面白い。スズメ夫婦がハシボソ夫婦の行動を見てエサだ!!!と参戦。ハシボソと微妙な距離を取りながらカステラ争奪戦が始まる。とは言っても体格差が大きいし、スズメはそんなに食えないからカスを拾う程度。
少し小さく千切って放るもハシボソに取られる。でも、スズメは諦めない。何度も追われて逃げて戻って食って逃げてまた戻って・・・www あー動画に撮りたかったなw

ということで、オラを覚えてたハシボソ夫婦と、カラスの行動からエサを便乗してゲットしようとするスズメ夫婦。
なかなか面白い行動を観察できた。やっぱり鳥さんは面白い。

2016年6月14日火曜日

ハシボソガラスのシルエット(モノクロ)

手作業で1600x1400のシルエットを作ってみた。

これは縮小したやつ。結構な手間が掛かったので縮小版だけアップする。


やっぱりカラスはカッコイイ(オラ的には可愛い)と思うんだよ。

山菜採りと遭難事故について

 オラはmixiニュースを介して世間の出来事を見ている。配信元は偏ってはいるが、もっと知りたければ別の配信元もその場で検索する。地元に絞ったニュースも見れるから、更にそこから地元の配信元でニュースを知ることもできる。
 この時期に多いのはタケノコ採りで遭難したり、クマに襲われたとか言うニュース。昔はクマを擁護すると親の敵みたいにヒステリーになるキチガイも居たものだが、最近の傾向としては、クマの生息域に入る人間がクマに文句言うな的な流れも多く、わざわざクマの住んでいるところに行ってクマが出たとか襲われたとか食われたとか言うのは可怪しいということで、至極当たり前な方向に安堵している。

 mixiニュースのつぶやきから書いたコメントを一応、コッチにも貼っておく。

 自然に対してはオラは謙虚じゃないかもなぁ。
 どんなに足掻こうと自然という巨大なシステムには勝てる気がしない。
 正に神! 自然は恐れられ、怖がら れ、奉られ、敬われ、崇められる存在なので、時には挑み、一体となり、溶け込み、包まれ、耐え、待ち、与えられ、奪われ、願い、尊ぶもの。
 物理的に勝てないものには、在るが儘を受け入れ、学び、理解し、許容し、順応するしか無いべ。
 侮り、疎み、恨み、拒否し、逆らい、挑み、軽んじたところで、せいぜい抗える程度は知れている。
 それを忘れた時、人は自然に飲み込まれる。

 まぁ、人間は地球的規模か、宇宙的規模かは未だハッキリしていないが、宇宙を含めた自然の中から発生した生き物が進化してここまで来た。いづれはこの自然にも完全に抗えるようになるかもしれないが、映画でよくある展開としては、馬鹿やって自滅するのがオチ。そしてお約束の生き残った人間が・・・というやつ。それでも人間は忘れる生き物だから平穏に慣れてしまうと堕落して自然の脅威を忘れる。
 根本的な自然現象やら物理現象というものは、些細なものには抗えても、猛威を奮えば人間なんぞ一瞬で飲み込まれ、食われる。

 スズメやカラスと毎日交流があるが、幼少期から山に入ってたオラには人の何十倍もの心得がある。それでもこいつらには学べることが沢山ある。それは周囲への警戒だ。お陰でオラにもそれが伝染してしまい、些細な音なども「え?何?」と奴らが見る方向を見てしまう。時には何を感知してビク!っとなったのか分からない事もある。きっと人間には感知できない何かだろうけど。

 オラもまだまだだなぁ・・・

2016年6月13日月曜日

Wikipediaへの参加が益々ハードル上昇 「ハッキリ言って意味不明」

編集し辛っ!!! なんだアレは?変種モードの切替えボタンとか用意しとけよ。
それに写真投稿した人の名前に自動的にリンクが付かないじゃないか。馬鹿なの?阿呆なの?
まだ何もない時代のほうが解りやすいよ。中途半端な意味不明編集モード用意して編集者を混乱させてるんじゃないよ。

一体誰にとって解りやすい編集モードなのかを一度考えて欲しい。
普通に考えて最も普及しているWord(Microsoft)やWriter(OpenOffice系)じゃないのか?
ブログの装飾なんかもみんなそれに準じているし、今のWikipediaの編集モードはどれが何だか意味がわからない。
しかも部分的な修正をしようにも、編集しようとしている場所にカーソルを置くと意図しない場所にカーソルが来る。

まぁ、2~3年に1度くらいしか編集に参加しないけどね。写真は時々提供するけど、写真のアップロードも前のほうが良い。各項目の日本語訳は必要だね。

2016年6月12日日曜日

タケノコ採り

青森でタケノコ採りと言えばネマガリダケ(チシマザサ)である。
今日は、朝から藪に入ってタケノコを採ってきた。

タケノコ採りの動機は、「タケノコ採りでクマに襲われる」 → 「タケノコってどんな?って人が居て破竹じゃねーか?→ちげーよ!」 → 「Wikipediaでネマガリダケを検索→写真ショボ!!!→オラがちゃんとしたの撮ってやんよ!」 → 「タケノコ採りに行こう!」 なのである。

やはり山菜の写真は山菜採りの超ベテランが撮ってこそ。今じゃ山菜採りにはあまり行かなくなったけど、別にどんな格好でも山菜採りが可能なオラにしてみれば、あくまでも写真を撮るためだけに山に行く格好するなんて面倒くさいし、別にクマが出ようが気にしたこっちゃないので、その辺をドライブする程度のラフな格好で。


さて、山に着いた。笹藪に入ろう!  ガサガサ・・・


タケノコはどこかな? ♪


あったあった♪ ぶつ!ぶっつん!ぶつん!


味噌汁2杯分ならこんなもので良いだろう♪ うまそーヾ(≧(∇)≦)シ 久しぶりだね!味噌汁!


皮を剥いて、スライス(ま、あ好きなように処理してくれ)


味噌汁でけたー! ヾ(≧(∇)≦)シ うめーーーー!!!

ということで、WikimediaCommonsに写真をアップして、Wikipediaのチシマザサの項目を弄る。

何かまたWikipediaの編集画面が面倒くさいことになってるのだが? あのさ、ブログの編集画面くらい解りやすく出来ないの? 編集者が減るよ?

2016年6月9日木曜日

ローカルガイド Level.5 を突破したので地元の地図の翻訳開始

何となく意味がわかれば良い程度。
日本語で書いていても外人さんには何が何やらなので、英語表記で業種が解るようにし、店名はローマ字表示。
その下に日本語で何か評価が有ればコメントをするようにしている。
とりあえず、青森市中心部からガンガンやるつもり。

2016年6月7日火曜日

海上保安庁 PM型 巡視船艇 おいらせ (350t)





頑張りすぎて目標値を飛び越す

はい、お陰様で Gooleローカルガイド Level.5 になりました。
ギリギリ間に合いました。なんと、5月8日に始めて、6月7日にLevel.5達成です。1ヶ月でLevel.5に成れるんですよ。まぁ、今までの貯金(膨大な写真)はありますけどね。でも、それはオラの趣味として、オラ自身が努力して貯めこんだ貯金。ここで一気に使って記録を作るのもアリだ。

で・・・、+501を目指したつもりが、軽く飛び越しちゃって、+563です。

というのも、青森市には豪華客船がよく寄港するので、外国人観光客が多いんですよ。
そこで考えたのが、可能な限りコメント欄上部に英語表記を付け足そうとしたわけ。
写真などは後から追加するとして、まずは片っ端からホテルとか神社、寺などにカテゴリを付け足す。
残りは食べ物屋。観光スポットなど。温泉もだね。これなら別にそこに行かなくてもポイントは取れる。
何せ、ローカルガイドの地図の翻訳が地元じゃないので、地元の地図に片っ端から業種ごとに翻訳を付けてしまおうということだ。

これで英語版地図をGoogleが追加する時には、観光や食事、ショッピング。ランドマークくらいは即時表記が追記されるはず。これからもガンガン客船が入る予定なので、ねぶたの時期までに広範囲を翻訳してしまおうと考えている。ただ、ウェブサイトを持っていない建物は、読み方がわからないものがあり、それは流石に無理。
きちんとウェブ上に読み方を残しておいてくれ。

昔、誰かが言ったよ。ウェブ上に存在しない店はこの世に存在しないのと一緒だと。
もう10年以上前のことだよ。だから努力してこなかった個人商店や中小企業はネットに無いから検索されない。
つまり商機を逃しているってこと。

仮にこれからウェブ上に何かを表示したいと考えているのであれば、オラが代わりにGoogleマップに載せてあげようか?
お代は御社の取り扱い商品をサンプルとしてくれればいい。欲しくないものは要らないって言うけど。
タバコ1箱でも書き足すよ。もう、この手の作業のコツは掴んだからね。ただ、承認するのはGoogleだから、承認されなければどうにもならない。

上手くやれば24時間以内に地図に載る。


2016年6月6日月曜日

Googleローカルガイド Lv.4 +463

明日までに+501行けば 1ヶ月でLvel.5到達したことになる。
さてさて・・・間に合うかどうか・・・


2016年6月5日日曜日

この生き物は良い生き物だ(とか思ってる顔)


 いつも親鳥が持ってくるゴハンと同じものを食べて、この大きな生き物(オラの事)がこれをくれたんだと認識したのかどうか分からないが、この顔はオラを覚えようとしている顔。鳥類のこの顔は特定の誰かを覚えようと見つめている顔だ。きっちり覚えて手乗りチュンになってくれると楽しいのだが・・・

2016年6月1日水曜日

北海道 7歳男児置き去り事件「両親は良心も山へ置き去りに」

 幼少期からじっくり観察して行動する事が普通だったオラには、イマドキの落ち着きのない子供の行動原理は理解が出来ない。所詮は当の本人から見えた世界が全てであって、オラには興味と観察の対象であった山の中という世界は、落ち着きのない子供にとっては恐怖の世界に写ったのかもしれない。

 でも、親が置き去りにしたというのはあくまでも親の証言であり、本当に置き去りにした場合、子供がどのような行動に出るのかは、その子を知らないオラには予測もできない。だから、本当にパニックになって藪に特攻したまま方角を見失って(?)彷徨ってしまい、体力を消耗して動けなくなっているのかも知れないし、とっくにクマに食われてしまったのかも知れないし、実は親が殺してどこか別の場所に遺棄したのかも知れない。

 それとも本当に怪異なるものが存在するとすれば神かくしもありうる。何十年か過ぎた頃、当時の姿のままひょっこりと現れることもゼロではない。

 ま、真実は父親が知ってるだろうからね。早くゲロしなさい。5分とかじゃないんでしょ?本気で放置したんじゃないの?しかも山の中で。
 冷製で周囲を観察できる子なら、来た道を戻れば道路に出れると思う。自分が通ってきた道の風景を逆再生させれば簡単だ。分かれ道が有ればそこだけマッピングすれば良いしね。でも、本気で山と付き合ってきた人間と、遊びで山に入ることしか知らない人間とでは、同じ山でも見え方が違う。そこが運命の分かれ道。

 軽めのフィールドから慣らせばいい。できるだけチビの時にね。そこそこ痛い思いをすれば経験値を稼いで山の歩き方も学べる。自分の子が本当に可愛いなら、きちんと道を付けてあげよう。サバイバルは何も人間社会の中だけではない。山の中だってそうだし、街中の交通ルールだってそうだ。何も変わらない。むしろ、街中の方が危険だからね。

2016年5月31日火曜日

青森駅のホームが長すぎる


新幹線の駅は遠く離れた場所にある。北海道向けの急行も無い。
つまりこんなに青森駅が広い必要はない訳で、使われなくなった寝台車でも置きっぱなしにして格安ホテルでも経営すれば良いのだ。
例えば、青森ねぶたの時期だけでも満室は確実だし、年中、寝台車で寝れるとなればマニアな方にもウケが良い。
更に、全国でも同様の駅が有れば、寝台車を置いてホテルに。祭りやサミットなどで人があふれる時期は使っていない場所に寝台車を移動してホテルに・・・

きっと楽しいと思う。揺れるとオラは頭をぶつけるので良い思い出はないのだけどね。


投稿した写真が Google マップで新記録を達成しました(15万回)

あなたの投稿した写真がGoogle マップで大人気です
 写真の表示回数が 150,000 回を超えました
 表示回数 170,041 回


何か1周間に5万ずつ伸びて、投稿数に応じて上がったり下がったり。


2016年5月29日日曜日

初認:スズメの子

ようやく1羽目を視認できた。
白っぽくてふわふわで、ひっきりなしに親を探してチュイチュイ鳴いていた。
知り合いの子ではないから直近まで来てパアパタ!アーン!は見れなかったけど、これが楽しみでやってる。

今日だけでバームクーヘン5個も消費してしまった。朝から外で陳情してくるスズメが約20羽。堂々と至近まで来て見上げるスズメはそのうち3羽。1m以内が5羽、他はクチコミで来た連中というところか。遠巻きに4m以上離れたところでおっかなびっくりでこっち見てる。「うわー・・・あのスズメ、あんなに近くに行って食われないのか?」って顔しているところが笑える。自分も挑戦してみようかなぁ・・・って近くまで来るけど、着地できずにそのままホバリングして、また元の位置に戻る。心情が丸わかりで面白い。

普通に考えて、このエサをやる時点でオマエら食うほど切羽詰まってないだろがw オマエら食うくらい困ってるならコレ(バームクーヘン)、自分で食うし!w その辺がきちんと理解できているかどうかで、まだまだ人間が信用出来ないスズメと、単に楽しんでエサをくれている人間だと理解しているスズメとの違いが見える。

態度で信用度合いが分かるし、一番近所(10m以内)に営巣しているスズメはやはり一番信用度が高い分だけ恐れることもなく真っ直ぐ飛んできて一番近くに着地する。
そいつの子供はまだ巣でシュリシュリ鳴いてるからあと3~4日もすれば出てくるだろう。声からして2羽の子がいる。楽しみだなぁ。

ハシボソガラスは2羽が交互または同時に来る。1羽は3mまで。もう一羽は中に入るまで降りてこない。
近くに来るハシボソは見ていなければ(ドアの覗き穴から観察)スズメの分を食べてしまうが、見ている時は自分に出された分しか持って行かない。
まぁ、人間にも居るよね。そういうやつ。ちゃんと見てるってーの!www
ちゃんと約束を守ればもうちっと上げてもいいんだけどね。見てないと思ってズルするのは良くないよなぁw

2016年5月27日金曜日

スズメの子育て開始から2週間。

未だにフワフワの産毛な子供を見せに来ない・・・毎朝、呼ぶと飛んでくるスズメ。

玄関を開ける。座る。呼ぶ(チュチュン!)。ミサイルのように飛んできて目の前に着地。バームクーヘンを千切って投げる。飛びつく。もぐもぐもぐ(自分の朝飯)。自分の分を食べ終わると細かく分けて咥える。欲張って多く拾おうとする度に砕けて減っていく・・・クスクスwww

大きいの咥えて飛んでいって、その場で千切って与えればいいのにwww いい加減に学習してくれwww

2016年5月24日火曜日

タカラ・トミー Play Shot

新しい玩具を手に入れた時のワクワクを思い出させるトイ・デジカメ PlayShot。小さいながらも液晶モニター搭載。動画もOK。但し、動画も写真もVGAまで。タカラ・トミーだからゲームを入れたんだろうけど、逆に、ゲームの分を写真のフレーム合成に使ったほうが面白いかもよ。
 まぁ、玩具にあれこれ注文を付けるのもアレだけど、これは面白い事ができそうな予感。 例えば、これからGoogleローカルガイドに使う写真を、これで撮ったらどうなるか。ちょっとおもしろいかも知れない。

ヾ(≧(∇)≦)シ

2016年5月23日月曜日

外は真っ暗なのに7歳ブトさん腹減って直談判

19:30ともなるともう暗い。鳥目って夜に見えにくいとか言うけれどカラスだってしっかり見えている。
猫の恩返しでカラスの姿をしたガーゴイルが鳥目でよく見えないようなことを言っていたが、あれは大嘘。
夜でもカラスはしっかり見えている。そんな訳で、今日一日の収穫が芳しくなかったのか。7歳ブトさん今頃登場。玄関前で ォア!ォア! の2回鳴き。はいはいと言って外にバームクーヘンを放る。すぐに咥えて飛んで行く。

それでおしまい。続きも何も無し。この一連のやりとりに15秒かからない。最近は余程困っていないかぎり頼ってこないけど、一応は付き合いが長いというか、彼が生まれた年からの付き合いなもので、ツーカーの仲ではある。カーは7歳ブトさんのことだが、カラスだけにカーとかいうギャグすら、ハシブトガラスがカーとは鳴くことはないので成立しない。

4月に一度「うっさい!」と怒ってからは流石にしょぼくれたのか、暫くは顔を見せなかった。相当反省したらしく、逆にこっちが言い過ぎたって感じがして「正直すまんかった」という訳。でもまぁ、メシを貰いに来るにも相当の覚悟をしてきたと思うんだw きっとさっきのはダメモトで来たんだと思う。
でも、まぁ、オラは彼をハシブトガラスの寿命の調査対象として付き合ってることもあって、彼がオラを忘れない限りたまにはメシを貰いに来るのだろう。
当然、カラスは人間の個体識別なんてお手の物だから、7年の付き合いがあれば、カラスが忘れる筈もなく。恩も恨みも覚えている生き物だから、オラがその辺で行き倒れになっていたら騒いでほかの人に知らせるくらいはしてくれるだろう。
花見で飲み過ぎたオラが海岸の砂の上で寝てしまった時に、西ボス(ハシボソガラス)起きるまで側についていてくれたみたいにさ。

カラスって気遣いができる面白い生き物だよ。時折見せる知能の高さだけではなく、空気を読む鋭さも含めてね。

2016年5月22日日曜日

ローカルガイド サミット

ローカルガイド サミットの参加資格を検索してみたが・・・サンフランシスコ・・・平日・・・行けないじゃん。パスポートも持ってない。旅費と食い物はタダでも、そもそもそれだけで済むわけがない。

ということで、北東北で土日開催。月初めは無理ということで・・・。

現在 Level.4 +361


2016年5月20日金曜日

この時期からは目覚ましが不要となる。その理由とは?

それは、朝を知らせる自然現象。そう、スズメの囀り(さえずり)だ。

 アニメやドラマなどでも「これでもか!」ってくらい登場する彼らが、まるで朝のワンシーンのように起こしてくれるからだ。 個体数は一時期減ったが、冬季の餓死数を減らしてみたところ、近所では個体数が増加傾向にある。

 鳥類との親和性が高いオラは、長年の研究のお陰で彼らの言いたいことが解る。 と、同時に死期が近いスズメも解る。知りたくはなかったが、知ってしまったのでしょうがない。今朝も1羽、子育て中の行動と死期が近い行動を同時に行なっている個体が居た。
 今年は2羽目である。でも、しょうがない。カラスに捕食されるか、死んでから食われるかの違い。オラはなにもできない。保護してくれと頼まれない限り。

 人間はスズメの囀りで朝をイメージし、彼らの声を至る所で聞いている。 オラのできる些細なお返し。それだけで朝が気持ちよく目覚められるのであれば安いものだ。
 ちなみに、起こしてくれる他にももう一つ、対価を得ている。 とは言ってもお金ではない。彼らの朝の点呼(囀り)を間近で聞けるオラは至近距離からクリアの音声を録音できる。それを素材としてニコニ・コモンズへアップロード。それを各種動画の効果音として利用してもらうことだ。オラの提供する高音質な鳥達の囀りはニコニコ動画の中では有償無償を問わず使用できる。 ただ、ニコニコ動画以外での使用は原則禁止ではあるが、クレジットを表示することで、ニコニコ動画以外のアニメやドラマなどにも使用可能とプロフィールで宣言している。

 効果音として使われている彼らの声は、普通の人間には雑多な音の一つであり時間を連想させられる効果音ではあるが、その囀りにはきちんと意味がある。分かる人が聞いたら解るそんな音だ。

2016年5月19日木曜日

賞味期限の切れた非常食を消化中

賞味期限って曖昧だよねー。きっと、メーカー的にはかなり短く設定していると思うんだ。
モノによっては数年は大丈夫なものもその半分くらいに設定したりして?
半年に設定してるものだって多分、1年か2年は普通に食えるはず。
もちろん、常温で保管したとしてだ。オラのように冬はストーブ使わない家庭では部屋の温度は0度前後なわけで、それを考えたら15度以下の日は半年近いので、尚更日持ちが良くなるはず。
これが一般家庭だと暖房をガンガン掛けているだろうから温度が高く、夜になると寒くなり変質も起きやすい。水分があれば密封された袋の中で結露と拡散を繰り返して劣化も激しいはず。

いま消化しているのは2016年3月8日に賞味期限が切れたフルーツグラノーラ。全く問題ない美味しさ。4袋買って、3月からようやく最後の一袋。これを食い終わったら4月に期限が切れるヤツを5袋。秋までにやっつける。そうしているうちに8月の賞味期限が切れる。

アレだな。まとめ買いせずに、2ヶ月毎に2袋買えばいいんだよ。まぁ、どうせ食うのはオラ何だから賞味期限が1年過ぎてても構わないんだけどね。ただ、それだと、人にやる場合にあまり良い気分じゃないだろうってこと。食い物がなければ関係ないんだろうけどね。

あと、カレーのレトルトもせっせと飲んでる。これも飲み終わったら、つぎの確保に入るのだ。

2016年5月15日日曜日

VLC 2.2.3 は2チャプター目から音声が出ないバグ

ということで、1.0.5に戻した。とりあえずこれで困らないし、用途も決まってるからね。
一般的な動画はK-Lite+MPCで十分だし。

2016年5月14日土曜日

コインランドリーのハシボソさん

2週間に1度の利用しかしていないのに、いつものハシボソが車のドアの横でオラの顔を見上げている。
2羽居るのだが、1羽は普通(青森基準)より小さめ。もう1羽はもっと小さい。
どちらもよく見たらオスのような・・・。
エサの取り合いはするものの、取っ組み合いはしない。
カラスの世界は面白い。人間と同じで非常に仲が悪い同士も居れば、とりあえず、喧嘩するほどのものではなく、早い者勝ちだからね!っていう取り決めがされている場合もある。

これは小さめのハシボソさん。


何というかw この真っ直ぐに目を合わせてくるところが面白い。
カラスは自分たちの言いたい事を理解していると思う相手には、こんな感じで接してくる。

こうして見るとカラスってカッコイイし、可愛いし、全身真っ黒で綺麗な鳥だと思うんだけどねぇ・・・

2016年5月13日金曜日

ということでGoogleローカルガイドは折り返し地点を過ぎた

ここまで1週間掛かっていないのだ。駅前界隈はオラの散歩コースなので気づいたら追記と写真アップ。
残りは圏内の情報をアップしよう。ちなみに圏内っても県内ではない。ドライブで走るコース内だから山形まではオラのドライブコースだ。東北にはローカルガイドコミュニティーが無いからな。もちろん青森にも無い。気が向いたら作ろうかな。

今日は暑かった

いつもの場所でメシを食い、駅前界隈を闊歩する。
スズメがエサ待ちしていると思って車の前に行くも居ない。ふう・・・とため息。暑いのだ・・・夏かよ!
足元を見ると水たまりでバシャバシャやっとるいなり寿司くらいのイキモノと目が合う。

この距離で全く動じてないw ( o`θ´o)チュン! ※メシキター!と言ってる

周りに誰も居ないのに、チュンの一声で8羽(ツガイx4組)がぶっ飛んでくる。
おまえは張り込みしてたんかいw
と、まぁ、いつもの場所にいつものようにメシを撒くのが定番。オラの顔を見るなり、先にそこへ飛んで行く。
ある意味でこのテンプレートみたいな行動は凄いよな。条件反射か。なるほどパブロフの犬。ならぬ、aomorikumaのスズメということか。

2016年5月12日木曜日

Googleローカルガイド & GoogleDrive 1TB

ほい来たー!



2016年5月11日水曜日

Google ローカルガイド Level.4 (+250)

あと250ポイントでLevel.5だ。

っていうかさ、登録した場所が反映した後におもいっきりズレるのはバグなの?
カテゴリを編集したのに直ってないとかも多いし。
悪用しないから全部任せてくれても良いんだけど。

本当のことしか書いていないし。

Google ローカルガイド Level.4 (+224)

あおもりくま は レベルがあがった。
Level.4 になった。
アイテム 「Google Drive 1TB」 を てにいれた。


Googleローカルガイド Level.3 (+198)

あと2ポイントでLevel.4なのに、それきり止まったまま。
審査のままで適用されていない。または投稿したのに反映していないものが多数ある。

2016年5月10日火曜日

Googleローカルガイド Level.3(+190)

あと10ポイントで Level.4 です。 ヾ(≧(∇)≦)シ きゃほー!

Googleローカルガイド Level3 (+123)

あと77ポイントでLevel.4だ。
Level.4になるとGoogleDriveのストレージが1TBただで貰える。
GoogleDriveやGoogleに投稿した素材は、Googleに所有権がありGoogleが自由に使えることが明記されており、それがしばしば嫌われる原因としてニュースになる。それが嫌な人は参加しない方がいい。気にしない人はガンガン投稿すればいい。

どちらにしてもネット上でメジャーになりたい人は、全世界の情報の7割を占めるGoogleのサービス上で名が売れれば対価は得られている訳で、どうしても惜しい素材はVGA程度にサイズを落としてアップロードするなり、普通に見れる程度に量子化を下げればいい。

オラは既に統一したHNでネット上に情報を大量投入しており、下地は有る。ウィキメディア・コモンズに投降している素材も然り。自分の作品を無料で半永久的に展示できると考えれば得なのではないかと。そして、ネットで検索して得られた情報は万人が利用し、そこそこの数の人間が同じように自ら情報をネット上に還元している。

情報というものは挙げるものが居なければ閲覧する人も検索しなくなる。でも、挙げる人が居るから情報は常に新しいものがネット上に広がる。消費側を好まないオラは常に、消費と生産のバランスを考えている。だから、情報を世間にばらまく行為は生産であり、消費のみに偏ることはしない。その手段があるのであれば積極的に利用して知らない誰かと情報交換をしようという考えだ。

オラはそれを無料で利用する。Googleはアップされた情報を自由に活用する権利を得る。この考え方は別に嫌いではない。相互利益の形の一つだと考える。

2016年5月9日月曜日

準チョコレート

これ、最近見ないんだよね。 いや、血糖値が上がるから食わないけど。


2016年5月8日日曜日

とりあえず今日はこの辺で勘弁してやる

ということで、Googleマップへの情報追加数、マップ位置修正数、評価、評価の更新、写真の差し込み枚数がどのくらいやったのか分からないほど。ポイント数は夕方に午後に1ポイント入っただけで残り140ポイントで動きなし。
反映もしばらく時間がかかるようで、一時停止状態だ。HDDに取り貯めた写真は一通り見たが、一部データがクラッシュしてしまい、この反応の遅い東芝の外付け2.5インチHDDはクソっぽいことが判明。やはり写真データはHDDではなく、SDカードを追加していったほうが良いみたいだ。

Googleローカルガイドになってみた

先日、オラの投稿した写真+クチコミがGoogleローカルガイドの Level 2 に該当するポイントが溜まっているということで早速ローカルガイドを申請。Level2になった。
 で、オラはドライブが好きで、青森県全域および、主に日本海側を中心に遠くは山形まで行くこともある。だからローカルガイドの登録都市は青森市にはなっているが、青森県全域+秋田+山形県北部までカバーできる。もっと早くから始めていれば撮り貯めた写真は数万枚にも及ぶのでとっくにLevel.5になっていたと思う。こういうのはもっと早くから教えて欲しかったな。

 登録したのが一昨日で、昨日はタブレットを持って練習がてらタブレットのみでの情報収集が可能か試してみた。結果は2軒のみ。しかもアプリがハングアップしてしまうやら、登録しようとすると前に検索した場所の情報に書き込まれてしまうなどのバグがあって断念。家に帰ってからドライブの際に役立つ場所の登録を行なった。
 とりあえず、公衆便所を津軽全域登録。まだ半数ほどだが地道にやろう。コンビニ等がない場所では、公衆便所は生命線である。男なら立ち小便もできるが女子だとワイルドな行為はできないだろう。
 次に僻地での生命線有る数少ないコンビニとまともなスーパーやホームセンター。青森駅前の気になる店舗の追加。やろうと思えばオラの脳内データベースを追加して1000や2000は追記可能。

2016年5月6日金曜日

十和田湖の廃墟化が進む

十和田湖休屋にある十和田観光ホテルが倒産。
それでも、まだ十和田湖休屋の宿泊施設、レストラン、おみやげ屋さんは十和田湖というブランドを掲げ、何もしないのだろうか。高い駐車場。電気が付いていない建物が多数。開いているのか廃墟なのか見分けがつかない。道は掃除されておらず、晩秋になれば道路の彼方此方に落ち葉の吹き溜まり。世間話をする暇は有っても掃除をする暇はないらしい。店員は通行人を身なりで判断し、会釈もしなければ客引きもせず、人の顔見てヒソヒソ話。飯は高くて不味い。

いま、十和田観光ホテル1軒が潰れただけと思うか、どんどん廃墟化が進み、観光客が近寄りがたい雰囲気を益々パワーアップさせるかは、休屋で働いている一人ひとりの問題。同じ青森県民として応援したいとは思うし、悪いところを指摘しろと言われれば言いたい放題言ってあげよう。

地元の青森県民から見ても近寄りがたく、あんなふざけた駐車料金を払ってまで十和田湖で何かを食べたいとは微塵も思わない。そう、十和田湖というブランドは終わったのだ。オラは何年も前から言ってる。

つい最近、遊覧船が1隻廃止され、今度は十和田観光ホテルが潰れた。ヒメマスとワカサギしか名物がない。かと言ってそれ以外にお手頃な値段で満足のいく飯が食えるかと言えば、神社のお祭りの屋台レベル。

ハッキリ言って十和田湖に言って何処で何を楽しめば良いのかオラには分からない。というよりも調べなくとも聞こえてくるくらいの魅力が無いのだ。青森県内に住んでいても、何か目的がなければ行かない場所。それが今の十和田湖。
せいぜい、四季の景色の撮影や、廃墟マニアが廃墟っぷりを堪能するために行くような場所である。

まだ何もしないのだろうか。まだ自分たちだけで何か出来ると思っているのだろうか。いいや。、無理だ。あそこの閉鎖的空気は尋常ではない。人を寄せ付けないオーラをあの一帯は放っている。でも、そこで働き、そこに住んでいる人は気づかないだろう。いや、言われても「いや!そんなはずはない!十和田湖は日本が誇る観光地だ!」と・・・ と、思ってるのはあなた達だけですよ。
土日の休屋を歩いている観光客は数えるほどでしょ? 圏内や近県の人だって、もう諦めてる雰囲気だよ?

十和田市の市街地を見ての通り。繁華街はシャッター街。十和田市そのものが廃墟群なのだ。

どうだろう?

1区画にコンパクトに小綺麗な店を集め、廃墟ブロックを高い工事現場用の塀で覆い、都市戦闘用のサイバイバルゲーム用の用地とすれば。開いている店よりも閉まっている店が多いあの観光地では、観光客に廃墟をたっぷり見せることは逆にイメージが悪い。休屋という地域が観光客にゴーストタウンを見せている今の状況は良くないだろう?。
国定公園なら、もう商売をしないのであれば退去。どんどん更地にして駐車場を無料開放した方が良いのでは? 県外や海外の観光客だけを相手にしている今の姿勢で良いのか?。
閑散期に北東北3県の住民を呼ぶために何か考えている? 湖水まつり? わざわざ渋滞にハマるために行かないよ。面倒くさい。もっと街ぐるみで何かをどうにかしなければならないのでは?

ちなみに正直者で口の悪いオラは既に色々と言ってる。直に。でも、気づかないんだろうな。事実として認めたくないんだろうな。気持ちは分からなくもないが、今のままでは確実に終わる。地元の人ですらわざわざ行きたいと思わない場所に何の魅力があるというのだろう。

人混みが嫌いなオラにしてみればマッタリと散策するのも良いだろう。でも、数年前ですら30分で400円も 駐車料金を取られるくらいなら、コロナワールトで映画見た方がいいよ。固くて不味くて高い味噌たんぽも食う価値はない。

だから終わり。

2016年5月4日水曜日

自動ブレーキシステム IR距離測定システム(送信側)

高速道路などの渋滞において、前車に突っ込む車両が後を絶たない。
いま、自動ブレーキシステムの研究が進んでいるが、前方の車両との距離を測る方法が自分の車だけでは確実性が低い。
だからこう考えた。

車両の前方に距離を測る装置。車両の背面に自分の車の情報を光学的に発信する装置があれば、もっと自動制御が旨く機能するのではないかと。


マーカー部分を仮にマーカーであると判断する光源を用意。これは仮に50mとか80mとかでもいい。それだけの飛距離がある光源としよう。この光源はマーカーであると同時に、自身の速度を点滅によって後方の車に信号を送る部分。

右の半分は、それぞれ届く距離が異なる光源。つまり、飛距離の異なる光源を配置することによって受光側(後続車)は前車との距離および自車との相対速度を知る。あとは右の光源が何個認識できるかによって、後続車は補助的に前車と自車の距離を測る。

前方のカメラは、この光源の動きによって前方に居る車両の台数や位置を補助的に把握する。同時に距離と速度で適切な車間距離および自動ブレーキのタイミングを制御する。

というアイデアであるが、専門家が見たら笑うかもしれないものの、素人的にはこういうのもアリだというメモをブログに残す。

投稿した写真が Google マップで新記録を達成しました

あなたの投稿した写真がGoogle マップで大人気です

写真の表示回数が 50,000 回を超えました

内臓の動きを活発化させてお腹も凹む

逆立ちをすると下がりっぱなしの内臓が上がって消化吸収が良くなるのだとか、代謝が上がるだの何だの言われているが、真意はわからない。でも、この歳になって逆立ちして脳みその血管が切れるのも馬鹿らしい。ということで内蔵全体を彼方此方に移動させれば良いわけだ。さて、どうしたものか、この腹を・・・

あっ・・・そうか、簡単じゃないか。

健康器具やダイエットサプリのビフォー・アフター写真あるでしょ。あれって、やろうと思えばすぐできるでしょ?
故意に腹をMAXまで膨らませたり、息を吐いて更に腹筋に力を入れるとキュっと閉まる。
あれを寝たままやってみよう。可能な限り腹を膨らませる。次に、可能な限り腹を凹ませる。これを繰り返しゆっくりやると・・・屁が出る。そう、屁が出て正解。この運動でまずガスが抜ける。次に腸内のブツが移動を始める。通常よりも早くだ。そして、この運動によって横隔膜周辺の筋肉と腹筋が鍛えられる。

GW直前の28日(金曜日)、歓送迎会でしこたま食って飛び出した腹。これは主治医に説明するのが面倒だ。GW中に解決しよう・・・でも、天気が悪く、今日も風雨で出るのが嫌だ。寝てても太るだけ、だったら、寝てても出来る運動と腸のストレッチだ!。

意外や意外。2日目で効果が出てきた。これまじで凄いかもしれない。



2016年5月1日日曜日

クレソン(4月)


岩木山(いわきさん)


カワニナ

 忍び寄るホタルの幼虫(?)にカワニナたんは気づかないのか・・・


Σ( ̄(Д) ̄;) カワニナたんピーーーーーーーーーーーーーーーーンチ!


と、思ったら、カワニナに何かされたのか、ホタルの幼虫と思われるこの水中ミノムシさんは逃げるように離れて行きました、とうとう、カワニナたんもただ、食べられるだけの存在ではなくなったのかも知れません。

<20160505>追記
水中 ミノムシ で検索したら「トビゲラ」 だった模様・・・ちなみに、水中のミノムシはいっぱい居ました。

鳥は耳も良い

鳥は目が良いのだが耳も良い。鼻は普通らしいけど。

夜中と早朝にトイレで目が覚める。夜中にトイレにいくと寝不足になる人も居るらしいのだが、脳がまだ寝るモードであれば瞬時に眠れるので、夜中のトイレも日課である。いやいや、歳を取ったから夜中のトイレがどうとかじゃなく、水分を結構摂るので夜中に自動的に目が醒めるのだ。
不便じゃないか?とか言われそうだが、そうでもない。未明に目が醒めるチャンスがある。しかも自然と目が醒めるのでそのまま出かけるモードに脳をスイッチできる。
天気が良ければまだ暗い時間に移動開始できる分だけお得だ。ガソリン代も節約できるし、渋滞と無縁な道路を走れる。

で、二度目の目覚め。もちろんトイレで起きる。夜中のトイレついでにまた水を飲むからだ。この時点で既に朝。トイレに行くと電線で待機していたスズメがドアの前に降りてくる。家の中が見えるわけでも無いのに、音で判るようだ。前にインコを飼っていたが、父親が帰ってくるとエンジンの音で帰宅が判るらしく、家の前に車が着くだいぶ前から元気よく鳴くのだ。その鳴き声で親父の帰宅が判る。
どんなエンジン音にでも反応するわけでは無く、やはり車のエンジン音の特徴で聞き分けている。鳥はいつも書いているようにかなり脳が特殊な発達をしており、音や声を外部からの情報として重要視している。声帯が地球上の生物の中で最も進化している生物で、電子音や金属音まで発声できる。つまり、エンジン音も言葉として認識している可能性がある。と、同時に、オラがユニットバス・トイレのドアを開ける音も、(゜(エ)゜)が起きた!というメッセージでもあるのだ。

鳥は様々な情報を総合して、自分にとって得になる情報か、無害な情報か、危険な情報かを判断する。オラがどんな格好をしていても、サングラスしていても、傘を被っていても、馴染みの鳥はオラを見つけてすっ飛んでくる。鳥の情報処理能力は凄い。

テラフォーミングに地衣類

一般人には聞き慣れない名前の地衣類。でも、この地衣類はどこにでも住んでいて、極地でも生きられる複合生命体である。菌類の中に藻類が共生し、菌類に守られながら光合成を行ない、菌に栄養を提供している。

 一時期、身の回りの見向きもされないものを好んで撮影していてネタには困らないオラは、苔や地衣類ばかり撮っていた時期がある。Wikipediaの地衣類を検索すると5枚の写真のうち3枚がオラの撮った写真。
 提供していないが何処に行けばどんなタイプの地衣類が生えているか脳内マッピングしてあるので撮ってこいと言われれば、そこそこ撮れるというか、身近にもかなりの種類が生えている。


 ラッパ状に伸びた子実体の周囲に粒状の胞子が視認できる。これが散らばって増える。 菌のような苔のような実に奇妙で興味深い生物だ。

オラ的にはこういった「何じゃこりゃ!?」と思う被写体は全て興味の対象であり、幼少期に学研の図鑑を読破しているため、撮影のポイントも見た目からどのように撮れば後から使える素材となるのか大体は正解だ。

 この話題(火星のテラフォーミングに地衣類)については、今朝、目覚まし代わりに使っているワールドバンドラジオのDR-09から聞こえてきた内容が火星でのテラフォーミングに地衣類が着目されている点である。ああ、確かに・・・奴らはどこにでも生えているし、寧ろ厳しい環境でも平気だ。水は在るときだけでいい。死んでいるように休眠し、水が有れば活動する。

そういえば、そういう虫が居たな・・・クマムシ。

テラフォーマーズではゴキブリがヒト化していたが、現実的には地衣類とクマムシが良いかもしれない。ということはアレか・・・クマムシがヒト化するのか! Σ( ̄(Д) ̄;)