あおもりくまブログアクセスカウンター

2010年2月26日金曜日

凍った水溜り

正しい「凍った水溜り」の姿である。







表面だけ凍って、浅いところは地面まで凍る。
深いところはそのまま凍らず地面に染み込むか流れ出す。
だから年輪のような模様ができるのだ。
深いところは表面だけなので車が走るとこうなる。

この辺を加味して冬の水溜りを描けたらイラストレーターとして一流であると認めよう。

2010年2月24日水曜日







ヾ(≧(∀)≦)シ ぶひゃひゃひゃひゃ!

2010年2月22日月曜日

カラスとスズメの聴覚

嗅覚の優れる犬。聴覚に優れるウサギやコウモリ。
瞬発力と跳躍力に優れるネコ。

鳥の視力は凄いというのを実感しているここ数年。
ハシブトガラスのコミュニケーションは声と音階によるもので、物凄く遠くまで通る。
でも、子供の頃人間でもよくあったじゃんか。
お父さんの車が来ると音で分かるみたいな。
アレのようなものなんだろうな。
エンジン音の微妙な違いを聞き分けて、帰ってきたのを知るってやつ。
子供の頃は大人よりも可聴域が広い。
鳥の鼓膜もそうなのだろう。

いつもなら明るいうちに帰ると呼び出しですっ飛んで来る黒いのと茶色いやつ。
今日は微妙な明るさだったので無視してたのだが玄関のカギを開けると黒い大きな影と丸いのが通過する。
車の音で飛んで来て、カギを開ける音で確信したのか?

で、ヤツらはじーーーーーーっと、こっち見てるので食事の用意。
おや?・・・なんかよく見る顔だな・・・おお!西ボス君じゃーないですか。
3週間も放置してたからシビレを切らして飛んできたのか。
相変わらず背筋伸ばしてビシィ!っとキメてやがるw
つーか老けたなオマエ・・・

黒いヤツにはパン2枚。
茶色いやつにはコメを50g。
食べきれないで残しやがったのでそのまま。
まぁ、残りは朝飯。ネコが食わなきゃね。
ネコはパンもサブレも食うからなぁ。
自分で食うんだから喰えるんだろう。
腹壊してもシランけど。
つーか、どんだけ腹減ってるんだか。
飼い主ヾ(`(Д)´)シちゃんとメシ食わせろよ!

そんなことを思い出してたら玄関脇にある隣の住人のゴミ山の中から茶色のトラネコが飛び出す。
噂をすれば・・・
そういや知ってる?。
ネコにエサをやると法律では飼っていることと同意になるらしいぞ。
ヌコ裁判でそういうアレが出たみたいだしな。
子猫ならまだしも、成猫にはエサはやらん。
得が無いからな。鼻水止まらなくなるし、ズボンの裾が毛だらけになるし。
プランターを掘り返してウンコするし。
だからネコは可愛いと思うが好きというわけではない。
嫌いでもないが、人間の意図を汲んで学習するわけじゃないし、ヤツらはかなり自分本位な性格だ。
カラスでいうとハシブトの性格にそっくり。

まぁ、ハシブトは頭のフワフワ感と丸い眼が可愛いけどね。よく喋るし。
そういや、ネコも聴覚が敏感だよな。
ドアに爪を立てて少しだけカリって音を立てただけで逃げるし。
人間には殆ど聞き取れないとは思う音にも敏感だ。
スズメはカラスほど敏感ではない。というか、自らがチュイチュイチュンチュンチュンチュクと煩いからだ。
カラスは余計なおしゃべりをしないから音には非情に敏感。
ネコよりは劣るけどね。スズメよりはかなり鋭敏な耳をしている。
まぁ、これも可聴域の違いだと思うのだが。

スズメの場合は、オラが起きると生活音で起きたのを知って玄関前に群れる。
群れたらもうチュイチュイチュンチュンチュンチュクと大合唱。
人語に変換するとメシマダー?な訳だが・・・

2010年2月20日土曜日

喰ったら出る

動物なら当然だ。
マンガじゃあるまいし、美少年だって美少女だって食ったら出す。

消化器官の専門家の先生によれば、大便や小便を見れば健康状態が分かるという。
人間の中には自分のウンコを見たくない人も居るようで、最近のトイレにはオートで流してしまうものもある。
換気扇も付いているから、臭いもしない。
男なら小便を見る機会が多いから、小便の状態で「アレ?」とか思う事もある。

で、出るものだが、匂いや色や状態で最近の食生活の反省をするオラだが、ウンコをした時に臭かったら野菜を食わなきゃと思うし、整形して出せなかったら腸の働きが悪いとか思う。
便所でこれから食うものの構想を練るのだ。
食事と排泄という逆のもの。
でも、食べたものは出るんだから、それで自分の状態を知るのも大切だ。

汚いとか言うかもしれないけど、自分から出るもんだし。
喰ったら出るんだからしょうがない。
まぁ、そういうことで荒んだ食生活のせいで便所で自分の出したものに_| ̄|○になることもある。
繊維というか、野菜が圧倒的に不足しているし、酒を飲まないオラだが、胃腸のためにビールを少し入れておく必要がありそうだな。

(* ̄(エ) ̄)ノ 便所で反省会してっか?

視力

人間の眼の視覚細胞をカメラのCCDに置き換えると分かりやすいだろう。

TVではこのような概念で説明していた。

これは昼に使う視覚細胞。

明るいから少しで良いのだとか。


これは夜に使う視覚細胞

暗いから夜のほうがいっぱい使っているのだとか。

でも、望めば全部を使う事もできるのはないのか?
光を感知する細胞だから暗いときに働く細胞も明るい時にも受光しているわけだし。
数Km~十数km離れた高圧鉄塔のハニカム構造や電線の本数まで見えるくらいの解像度がある。
オラの使っている810万画素のカメラよりもオラの見ているものは高解像度だ。
少なくともあれの倍くらいはっきり見えている。

例えば、アフリカの人は視力が良いのはこの視覚細胞の数が多く、解像度が高いのではないだろうか。
都会に住む人間や、視力が普通~普通以下の人は、進化の過程で視覚細胞の数を減らしているのではないだろうか。こんなに必要ないだろうってことでね。
オラの視力は少なくとも8.1メガピクセルのカメラの倍以上の解像度がある。
そうすると、アフリカの人はその更に倍ほどの精細画像を見ているのかもしれない。
たとえばオラが1.5ギガピクセルとすればアフリカの人は3Gピクセル以上の解像度を持っているかもしれない。
で、小さい字が見えない人は200万画素とか。
高齢化でその視覚細胞が壊れて100万画素に。30万画素に・・・と下がっていく。
要するに文字の分解能が下がることで物がハッキリ見えないのではないかということ。

オラの見ている世界は他の人が見ている世界とどうなのだろう。
憑依でもしなければその人の視力の度合いを感じる事はできない。

だけど、オラの視力は暗視もかなり強力で、スターライトスコープとまでは行かないが、星の明かり程度の場所に暫く居ると歩行に支障が無いほど見える。
弊害として変なものが見えたりもするが。

オラの光に対する感度はISO 30000とかあるのかもしれない。
で、霊や生態フォトンが見える人はISO 60000以上とかね。

つまり人間の目がレンズによる焦点で像を結ぶ他に、視覚細胞の個体差で視力の良し悪しが違うと言う仮説が立てられるし、暗視や霊視ができる人は感度が非情に高いということで説明がつく。

もうひとつ。

前にも書いたが、肉体の眼と、霊体の眼が同時にものを見ていることで現実世界の物体と、霊体のある世界が重なって見えるという仮説。
つまり、見えちゃう人が肉体と霊体の両方でモノを見ているという説だ。
これもアリだろうし、解明できるとは思えないが、通常にあまりにもハッキリと見える人の視力ってのは、一番上の図の視覚細胞のイメージの全部の細胞を同時に使っているからではないかという仮説。

人間というモノは感覚によって使われなくなったりした機能を生まれて最初から使えるとか、ある日突然使えたりする先祖帰り的な能力がある。
感覚を理解する事で脳がその機能を見つけたり、本人が使いやすいようにアレンジできるように神経回路を組替える事ができるとしたら?
それなら、これらの機能や視力の違い。霊が見えるとか見えないとかの紐付けもできるかもしれない。

そうなると触覚神経も同じだ。
通常よりも感じ安い人。常に刺激に晒されて、その感覚をノイズとしてカットして感じ難くしている人。
これらの環境や脳の働きによって五感の鋭敏さや、五感を超えた六感の存在とかが認識できる人とそうでない人の違いなども仮説として立てられる。

周囲の刺激(音・光・熱・触覚・臭い・味・気圧・湿気・イオン)に対してどう感じるか。
どう理解するか。どのように脳で判別するか。これでその人の外界からの刺激への感受性というものが変わってくるかもしれない。

(* ̄(エ) ̄) 頭がこんがらがった・・・なんでこんな面倒なことを考えているんだろうと思うよ自分でも。

鳥とコミュニケーションできるのも、深夜の山中を転ばずに歩けるのも。病院のベットの上をアレに歩かれたとか、自分の体表面にモヤモヤと出ているオーラが見えちゃうものオラにとっては普通のこと。

ただ、これだけは言えるでしょう。
人間ってのは自分で体感・体験して事でないと理解できないし感覚を共有する事もできない。
そして、体験した事でないと上手く説明できない。

でも、機会はその辺にいくらでも転がっている。
見逃していたり、見ないようにしていたり、無視していたりすることで些細な刺激をカットして、その体験を自ら排除しているって事だね。
それじゃ、普通の人間と一緒でつまらないと思うけどな。
人間が失った能力ってたくさんあるって言うし。
失ったまでもいかないけどさ、使い方を忘れているって機能もあると思うよ。

もしも医学が発達して、その感覚を感じる感覚器官の場所を見つけられたら誰でも感じられるようになるんだろうけど、世の中にはオラと同じく気付いたらそういう感覚を使えるようになっていた人がいっぱい居るかも。

人間にはまだまだ使われていない感覚器官があるのかもしれない。
宇宙に出てニュータイプになるとかガンダムでは言うけど、宇宙に出たことで使えるようになる感覚器官だってあるかもしれない。
オラ的にはそういった意味合いでの感覚器官の発生や、使われなくなったけど残っている機関の開発ってのは今の時代でも。いまこの地上で普通に生活してでも発現する可能性があるってこと。
目に見えている。耳から聞こえる情報に偏りすぎた現代人が失っていくものは視覚や聴覚の劣化だけでは済まないのかもしれないが、使えば少なくとも退化しない。親知らずのようにね。

めばちまぐろのあら汁(塩味)





浅虫の岸壁でカモメとカラスとハクチョウとハクセキレイをウォッチング。
帰りにスーパー寄ってみたら刺身の切れ端をアラとして売っていたので冷水で血抜きしてからダイコンとネギでアラ汁にしてみた。
シンプルに素材と塩のみ。

メバチマグロのアラ 500g 198円は冷水でさらして醤油で臭み抜き。酒でもいいよ。
ダイコン半分 98円。葉っぱがついている方。
ネギ3本 198円のうちの青い部分を主に使う。

約4~5人前。400円ってところかな。
ちょっとしたもので美味しいものは作れる。
切って煮るだけで美味しいものはできる。

調理は手間隙惜しむものではない。
素材を理解するのが料理だ。

うんぎゃー!

気合いを入れて起きる。
さあ、今日も仕事を頑張るぞ!
ズームインを見る・・・

(* ̄(エ) ̄) あれ? 金曜なのにサタ坊が出てるぞ?

携帯電話を見る・・・土曜だ・・・

パソコンのカレンダーを見る・・・土曜だ・・・

Σ(゚(Д)゚ )んぎゃー! もう1週間経ってたのか????????????????????

さて、この気合いのやり場をどうしたものか。

2010年2月18日木曜日

今日は何も無い

仕事で疲れただけ。
途中で寿司喰ってきたからあとは寝るだけ。
さあて、頑張って寝るぞ!

※最近ちょっと不眠症

2010年2月17日水曜日

ラジオのCMで嘘を言うのは良くない

どこぞの国が森を伐採して国土の大半を占めていた森が大幅に減ったそうだ。
国は農家に支援をして森を増やしていった。
森を伐採するのも人間だが、森を創れるのも人間だけだという内容だ。
うそ臭くて吐き気がするね。馬鹿じゃねーの?と思った。

本当に無知で大きな間違いだ。
きっと自然科学に無知で、そっち方面の識者が居ない団体なのだろう。

いいか?、森を殺すのは人間だけだが、森を創れる人間は少ないんだよ。
日本にも僅か数人しか居ないだろう。
同種の木を混ぜて植えることで木に成長を競争させ、通常の植林の数倍の早さで森を再生させる達人はTVで何度か取り上げられた。
あのような達人はホンモノの森を知っている数少ない人間であると感心した。

自然の主役は人間ではない。
そこを生活の場にしている小動物から大型獣までを含む豊かな生態系なんだよ。
その中に人間は入っていない。

唯一手助けできるとしたら、人間が植えた杉を徐々に伐採する事だけ。
放置していけば風や鳥。小動物の営みで森は復元する。
自然とは自然が創るもの。
自然から逃げた人間は破壊するのみ。
人間が自然を手助けしたければ、一切壊さず、自然のまま何もしないことが一番だ。

日本じゃヒヨドリなどの木の実を食べて糞を落とす小鳥がそうだ。
ドングリの掘り忘れで森が再生する話も、リスよりもネズミが主役とも聞く。

唯一、動物でも森を破壊する者が居る。
それはゾウだ。
だけど、ゾウの糞から木が生えることから、破壊と再生が同意とされている。

ゾウのそれは森の更新とも言えるが、サバンナなどではゾウが残り少ない木を押し倒して食べてしまう被害もあるという。
ただ、実際のところ、文明の火力はお金が掛かるからという理由で、木を伐採しているのは炭を作ろうと木を無造作に伐採している現地の人間のほうだ。
砂漠化は自然の力でも起こるが、人間が介入したとき、絶妙なバランスを保っている自然をいとも簡単に崩してしまう事から人間の手による砂漠化の進行はとても早い。
アマゾンは密林だけど、表土は薄い。
木を伐採したら赤土が出て、肥沃な土は簡単に雨で流れる。

日本でもおなじみだろう。
杉を植えた山が地震と大雨で地滑りを起こし、集落を飲み込む。
ダムを作ると地層の隙間に水が入り込んでダムの湖畔の斜面が崩落する。
ダムが予定の年数を超える工事期間を要し、予算の数倍掛かるのはこのせいだ。
自然を楽しみたいと遊歩道を作れば踏み固められた遊歩道には雨が染み込まない。
遊歩道を流れた水が清流に流れ込んで泥水になったり、十二湖の青池が濁るなどの現象も、自然を知らない馬鹿な人間が自然に手を加えた結果だ。

全く以って人間のすることは訳がわからない。
その代表的な勘違いが、最近ラジオで流れているCMのような勘違いを助長している。
傲慢と無知。
人間という変な動物が持った性格のひとつだよね。
「嘘・大袈裟・紛らわしい」の報告ははJAROだっけ?
まぁ、あすこに問い合わせたところでどうにかなるはずも無いんだけどね。

はみがき

①朝起きてから直ぐと寝る前のハミガキでOKだってTVで言ってる。
②食べカスを取り除く事。ガムか爪楊枝。
③はみがきの漱ぎ水は飲み込む???
④お茶よりも水がベスト

(* ̄(エ) ̄) なんですとぉ!

朝起きてからメシの前にハミガキしないと口の中の菌がウンコ10gと同じ量なんだとか。
更に、その菌の出す毒素が歯や骨を破壊するとか。

それにしてもなぁ・・・歯が3回生え変わればいいのに。
たぶん、2回目で懲りると思うんだ。
これが最後だと思えばね。
若いうちに生え変わってしまうから20歳超えてから後悔する。
でも、30~40歳くらいになると歯の大事さを実感してくる。
でも、もう遅いんだよねぇ・・・

2010年2月16日火曜日

ガソリンの減りが早い

通勤距離が3.5kmから8kmになった。
だから1週間でガソリンが空になる。
今日は更に灯油を20L買う。
ムシャクシャして寿司屋で茶碗蒸しを2個も喰った。
昼飯を抜くとイライラするのでカップメンを24個と会社で飲む粉のホット飲料を6袋。
なんだかんだで1万円飛んだ・・・

まぁ、暖かくなったら電気代も燃料費も殆ど掛からなくなるから冬の間は仕方が無いな。
それはさておき・・・そろそろ鳥さん禁断症が現れてきた。
凶暴首長鳥に噛まれるのは勘弁ならんが、雁首並べて真っ赤な口を一斉にこっちに向ける黒くてでかい鳥さんと暫くコミュニケーションしていない。
いや、真っ赤なのは1年未満のやつだけなんだがな。
大人になると何から何まで真っ黒になる奴らだが、今年は真っ黒な(o`θ´o)も来る。
単に煙突の煤で真っ黒なんだけどな。どっちもスズメ目だから同じ仲間だし。
黒くなれば大きなエサでももらえると思うほど(o`θ´o)は賢くは無いが、何をどうしたらあそこまで満遍なく真っ黒になるのか不思議でならない。
別に仲間ハズレにされることは無いんだけど、(o`θ´o)が全身真っ黒だと逆に可愛くねぇや。

毎朝、玄関を開けると顔目掛けて飛んで来てホバリングして、力尽きて足元で背伸びしてメシをよこせと言う茶色いのと、顔を見るなり目を輝かせて歩いてくる黒くて大きなやつ。
オラとしては特別に仲が良い個体が2~3羽居てくれればそれで充分なのだが、クチバシが太い黒いのが多くて憂鬱だ。
ボソより警戒心が強いだけちっとも懐こうとしないくせに、食い物だけは欲しいときたものだ。
最近また茶色いトラネコが玄関をうろつくようになったし、早く雪が溶けてくれたら彼らだって自分で食いものをちゃんと確保できるんだけどな。

公園のやつらみたいに足元で上目遣いのチョウダイ光線だしている1年生カラスは可愛いもんだけど、キャッチ&ウェイで逃げるやつが「あへずがしい(騒々しい+鬱陶しい)」からな。
礼儀を心得ているカラスも居れば、怖くも無いのに過剰に怖がって、必至こいてエサを拾って逃げるヤツもいる。
でも、最近は雪に横穴を掘って、そこに置いているから、ボソは普通に拾って持って行くけど、ブトは首を突っ込んだら頭から食べられるとでも思っているのか近寄る個体は少ない。
ブトは屋根の掛かっている場所は怖いから入ろうとしない。
ボソは地面のカラスだから歩いて通れるところなら東屋でもベンチの下でも土管の中でも平気。
同じカラスでも、こうも性格が違うのかねぇ・・・と思うこの頃。

カラスが絶滅することは無いだろうから、彼らとはオラが死ぬまでコミュニケーションを楽しめるはずだ。
たぶん、オラがまだ知らないことがあるんだろうと思うと楽しくてしょうがない。
あの丸い漆黒の眼がどんな世界を見ているのかと思うと興味が湧く。
きっとニンゲンの見ているくすんだ世界より鮮やかな世界が広がっているんだろうな。
※カラスの視覚はRGBY(赤・緑・青・黄)。ニンゲンはRGB(赤・緑・青)を認識できると言われている。

寝坊した

朝飯を食いに来る奴らの相手をしているヒマなんぞ無いわー!!!
とか言いつつ、しっかり上げ膳据え膳で出発。

朝飯と昼飯を買う時間が無かった! ヾ(`(Д)´)シ オラがメシ抜きぢゃんか!

ムシャクシャしたので寿司屋で暴食してきた。 

2010年2月15日月曜日

ペットの流行とかなんか嫌だよね

可愛いから・・・とか、周りが・・・とか。イキモノを飼うのに動機が不純だ。
命を預かる事ってのはそのイキモノが死んだ時と死んだ後で凄く重くのしかかる。
まぁ、感じれば・・・だけど?
オラは可愛がってたインコが死んだ時なんか大泣きした事があるからなぁ。

ちゃんと見ている。
ちゃんと誰が誰だか分かってる。
ちゃんと意思表示をしてくる。
当たり前にお腹が空くし、当たり前に排泄する。
当たり前のように歳をとって、当たり前のように寿命や病気で死ぬ。
生きているからごく当たり前の事。人間も他のイキモノも同じ。

直射日光の当る窓際にケージを置きっぱなしにしてカラカラに乾いてしまったペットも見たことがある。
いったい何をどうしたらこんな事になるんだろう。
まぁ、人間でもたまにあるよね。赤ちゃんや幼児を車に置きっ放しにしてパチンコ・・・とか。

捨てられる犬や猫の数を考えたら、オモチャでも買うつもりで飼うんだろうな。
で、エサやりとか糞尿の片付けとかが面倒だからエサもやらないし、ウンコもそのまんまで、病気になったり衰弱死とか多いんだろうな。
自分がそんなことされたらどう思うんだろうか。
お腹が空いた・・・具合が悪い・・・誰も自分を見てくれない・・・自分はこのまま死ぬんだろうか・・・
想像しただけでゾっとする。

イキモノをホッタラカシで殺しちゃう飼い主の感覚ってどういう感覚なんだろうか?
相手もイキモノという感覚が無いのだろうか? 生きているって分からないのだろうか。
(* ̄(エ) ̄) うーん、分からないという感覚が分からないのだ。

色んな事を教えてくれるんだけどな。
少し前までペットは人間と一緒に居ることによって人間の感情を理解して、人間の意志を読んで人間に理解されようとすると思ってた。

でも、少しだけ違った。
ペットだから・・・という事はあまり関係なかった。
いや、ペットの方が確かに人間に接する時間が長いからその傾向は強く出る。
でも、ペットに限らなかった。

イキモノはみんな他のイキモノに何らかの関心がある。
生活圏が重なる動物は、みんな他のイキモノを何らかの定義を行なって生きている。
接点はいつもその辺に転がってるけど、互いに接点を持つのはちょっと難しい。
でも、チョットした関心が接点を作る。ほんとに大したことも無い関心から簡単に始まってしまう。
そして互いを理解しようとし、互いを認識すればあっという間に顔見知りになる。
その付き合いが長ければ距離はどんどん縮まる。
思ったよりも簡単に、一般的に有り得ない距離にまで縮まる。
縮まるともっとよく見える。
更に今まで分からなかったことまで見えてくる。
すると、あることに気付く。
普通に意思の疎通ができるんじゃんか・・・

へぇ・・・と思ったな。
ここまで意思の疎通ができるんだと感心してしまう。
いや、気付かなかっただけ。
意思の疎通ができることを知らなかっただけ。
そうなると身近に居るイキモノが気になって仕方が無くなる。
どうしたら接点を得られるか考えると、あることに気付く。
自分が逆の立場だったら、どうしたら怖くないだろうか・・・
そしたら、これも意外と単純だった。
どいつもこいつも程度によるが、同じだった。

同じだった事に驚いた。
カラスもスズメもカモもカモメもネコもイヌもテンもアナグマもウサギもアオダイショウもマムシもヤマカガシも。
もしかしたらクマもそうなのかも知れない。
幼少の頃、カモシカも襲ってこなかったしな。

そう考えると、みんなちゃんとコッチを見ているわけで、コッチから接点を持とうとするとアッチも持とうとする。
普通はニンゲンという危険なイキモノなんかに関わろうなんて思う奇特なイキモノは少ないけど、こっちが対等に関わろうとすると、向こうは何かを感じるらしい。
いつもこのやり方で相手をカンサツしているが、フラれることは殆ど無い。
まぁ、ニンゲンも色々と居るから彼らにも色々なのが居る。
そっけないのから、見た目で判断するやつ。
興味深々で近寄ってくるやつから、何かせしめようと近寄ってくるやつ。
目が合ったからと固まるやつ。ガン無視するやつ。

でも、凶暴首長鳥にも非情に恐縮なやつも居るし、オナガガモやハトにもビビリなやつが居る。
今のところニホンザルの経験値は少ないし、クマの経験値はゼロだが、可能性はあると思ってる。
だってみんな生きてるんだから。みんな意思があるし、感情がある。腹も減れば興味もある。
ペットは売られているものだが、人工的に繁殖したものってだけで遺伝子による記憶はそれぞれのイキモノのものだ。
だけど、生きているんだから学習する。
学習するから相手を知ろうとする。
相手を知るからコミュニケ^-ションしようとする。
コミュニケーションを重ねるから相手の事がわかるし、相手に分かってもらおうとする。
考えてみれば至極当たり前の事なんだよな。

ニンゲンってイキモノは、その当たり前の事に物凄く鈍いイキモノなんだけど・・・

誰か居ないかなぁ。
この感覚が分かるってホモサピエンスは・・・
感じたことに感じたままのコミュニケーションを返す。
感じた感覚を的確に感じて的確に応える。
イキモノと話すのに最も必要なモノは言葉だけじゃない。
キモチなんだよな。

ウサギが流行るらしい

ウンコが臭くないから飼い易いとかナントカ。
で、流行が去ると捨てられて野良ウサが大量に発生し、農作物に大被害・・・っと。
ウサって子沢山で成長が早いからね。寿命もそんなに長くない。
なんか色々と環境や生態系が破壊されそうだなぁ。

え? ウサギに破壊されるのってことか?
いや、原因はいつの時代も人間が作るのですよ。

2010年2月13日土曜日

土曜出勤

何もすることが無いから掃除してたら入力業務を依頼される。
噛みベースをEXCELに起こしてたらリアルタイム打ちを依頼される。
昼過ぎまで掛かってメシを喰ってたらまた呼び出し。
昼休みが潰れたので40分からさっきの続き。
15時頃に6枚打ち込んで終わり。
昼休みが潰れた分、40分早退。これでチャラ。

明るいうちに帰宅したので知り合いが玄関前にドバーっと群れていて、ゴハンを要求された。
オラもハラペコだ。つうか、クイモンが無いな。保存食は喰いたくないし。

さあて、肩が凝ったのでほうじ茶でも飲んでマッタリしよう。

2010年2月12日金曜日

國母(#゚Д゚) ちっ、うるせーな

Google 國母「ちっ、うるせーな」
Yahoo! 國母「ちっ、うるせーな」

國母和宏21歳 (#゚Д゚) ちっ、うるせーな

とりあえず、オリンピック日本代表のスノーボーダーでこの体たらくだということが日本のほかのボーダーの印象を悪くするのではないかと。
これで成績がボロクソだったらどれだけ叩かれるか分からないよなぁ。
あれだけ下品を振りまいたんでメダルを取れなかったらどうするんだか。

まぁ、メダルとっても國母和宏が下品であることには変わりは無いのだが。
どうでもいいよ。良い意味でも悪い意味でもスノーボードへの注目は集まるんじゃないかな。
ただ、ボロクソだったときは「ちっ、うるせーな」発言が本人に重く覆い被さる事は避けられないでしょう。

どっかの誰かみたいに「別に・・・」じゃないけど、何をインタビューされても「ちっ、うるせーな」というコメントを返すドレッドヘアのイラストが流行りそうな気がしないでもない。

アカゲラ居た!

今日も退社時間となリ、駐車場で冷え切ったクマ号のエンジンを暖気。
10分近く掛かるから後部座席に座って一服してた。

そして16:45ころ

なんか雪山(除雪してできた4mの雪の山脈のことね)の向こうのウルシの木にヒヨドリのような飛び方をする物体が着地・・・・



なんだ、ヒヨかよ・・・

(#@(エ)@)  Kuma Zoooooooooooooooooooooom! ※解像度を通常の倍以上に上げる視覚モード



(* ̄(エ) ̄)ゞ ん?幹を垂直に登ってる? 頭が赤くないか?

幹をらせん状に登ってるし、赤いベレー帽の白黒鳥ったら・・・Σ(゚(Д)゚ ) アカゲラ!?

ほう、そうか、この辺にもアカゲラが住んでるのか。
まぁ、津軽半島側から降りてきたんだろうな。

2010年2月10日水曜日

昨日までの暖気は去り

爪先が冷たいほど寒い。
朝は会社の駐車場の水溜りが凍って、歩くとバリバリという気持ちの良い音を鳴らしてた。
このまま春がくるとありがたいな・・・そう思っていたが昨日の今日でいきなりこれだ。
こんな寒い日は鍋でもつつきたいところだ。

( ´(Д)`)y━~~~ でも、めんどくさいからいいや。

2010年2月9日火曜日

ほうじ茶+トリプルベリージャムは意外とアリな組み合わせ

紅茶にイチゴジャムを溶かして飲むのは良く知られている。
紅茶にブランデーを数滴垂らして飲むとかもね。

でも、ほうじ茶にトリプルベリーを溶かしてブランデーというのが意外と旨い。
ほうじ茶の香ばしさというか芳香の質は紅茶とは違うんだけど、紅茶の代わりにほうじ茶を煎れ、トリプルベリージャムを溶かしてからブランデーを少し垂らして飲んでみたらヒマラヤンシェルパティーのような旨さが出た。
これはイケる。
オラはほうじ茶が好きで、1日に1Lは飲む。
お茶専用に使う魔法瓶を用意してて、色んなお茶を楽しんでいるが最近のイチオシはほうじ茶。

あと、これは三沢の親戚の家で飲んだ、焼酎のほうじ茶割り。
これは過去に何度も日記で書いているが、マジで旨い。めちゃんこ旨いっ!。
焼酎が嫌いだったオラが焼酎を飲めるようになったのも、焼酎のほうじ茶割だ。

炒ったお茶が醸し出すこの芳醇な香りは意外なものとよく合うかもしれない。
例えば、紅茶とケーキは定番だけど、ほうじ茶+トリプルベリーとケーキっていうパターンが実はベストマッチかもね。
とくに、濃厚な味わいのチーズケーキを食ったら口の中がサッパリするほうじ茶のほうが紅茶よりもマッチしそうだ。

洗濯屋さんあったらいいのに

クリーニング屋さんならぬ洗濯屋さん。
汚れた服をまとめて引き取って洗って配達してくれるとか。
これ、検索しても出て来ないぞ。

クリーニング屋さんじゃなくて洗濯屋さんに用があるのだ。
一人暮らしで朝早く、夕方に疲れて帰ってくる野郎にはすごくありがたいサービスだと思うぞ。
ちなみにワイシャツやズボンなどはクリーニング屋さんでいい。
でも、洗濯屋さんに望むのは、洗って乾かしてくれるだけでいい。
もうね、乾いていればたたまなくてもOKということだ。

これを商売にする方法は簡単だ。
元手はゼロ円でできる。
まぁ、チャリか車があれば便利だろうな。

①電話で呼んで、袋に洗濯物を突っ込んで渡す。
②洗濯屋さんは最寄のコインランドリーで依頼主の代わりに洗濯。
③乾いたら袋に詰めて依頼主に返す。
④依頼主は手数料を足した実費を払う。

これなら無職でもできる。
もしもお年寄りがこずかい稼ぎにやるのならお任せしたい。
嵩張るだけで重くは無いし、朝出して夕方とかじゃなくてもいい。
夕方出して翌々日の夕方だってOKだ。

とにかく洗濯している時間が勿体無いと言うか面倒な人にはありがたいと思うぞ。
部屋で干したらなかなか乾かないしさ。

2010年2月8日月曜日

ほうじ茶うまー!

今日もほうじ茶が旨い。
寒い日は軽く1L飲めるね。

ダメにはダメな理由

とかあると思うんだ。
ダメっていうのは簡単だけど、何がダメなのかが分からないと、ダメの理由にはならない。

(* ̄(エ) ̄) うんうん。

○○は○○の○○が○○なので、○○だ。
だから○○は○○を○○にすると良い。

これを、「○○はダメだ。」と書くと、「で?、「どこ」が「どのように」悪いの?」となる。
つぶやきは「いま、○○なう」で、状態を表す「一言」が記載されるが、これは何をしているかを書くものだから○○がひとつあれば充分だ。
でも、「○○うまー!」は感想で、「○○している」とも取れるが、「○○はダメだ」という一言だと、「そうだよねー○○はダメだよねー」となるものの、続かなければどの部分がダメなのか分からない。
どうでもいいことだけどね。

ただ、文章が短縮されることで失うものもあるんじゃないかな。

便利で失ったものは多いからね。
考える事をしなくなったとか。
普通は有り得ない使い方をした結果、損害を製造者に擦り付けるとか。
便利は便利だけど、不便は知恵を生む。

( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、色々あるわな。

生産活動していると気付くことは多いけど、消費しかしないと便利ばかりを求めるようになる。

あおもりくま6号B ループアンテナ改装

L1をグルーガン(ホットボンド)で固定してL2(ピックアップ)と、結合ループを追加。
一応・・・完成版に。
なんかエアチェックしてたら千葉だか茨城の方の局を捕まえた。
ロシアはバンバン入ってくるしな。
先日は猛吹雪でフェージング現象が激しかったが、今日は少しマシだな。


さーて次はアレだな。
50cmくらいでちゃんとピッチを取って、キレを良くしようかな。
台座はカメラの三脚を使いたいし。
うーん、もっと大きなバリコンが欲しいな。330~360pFくらいの。
問題は巻き枠に何を使うかだ。

2010年2月7日日曜日

オフィス・ホールドオン

社名:有限会社オフィス・ホールドオン
業種:イベントプロダクション

住所:〒030-0862
    青森県青森市古川1丁目10-2
    メゾンオーラ810
電話:017-777-8888
メール:holdon@sea.plala.or.jp


大きな地図で見る

2010/0207時点の検索結果・・・なし!というか、表示名くらい統一しろよ・・・なんか滅茶苦茶だなw

SEOどころかウェブサイトひとつも持っていないと・・・
これじゃ検索しても情報が出て来ないわけだ。
aomoriya.netというところに企業情報はあるが、ページにタイトル属性が無いので反映しない。
つまりSEO対策をしていないどころか、ページの作り方も知らないんだな。
なんだか青森のウェブページ制作知識のレベルを垣間見たようだ。

チケット販売会社事態がネットレスとはね。
アナログっつーか、何と言うか・・・
しかもあのメールアドレス。プララじゃんか。カッコワルイ!www 
サブドメインくらい使えるプロバイダにしろよw ダサ!ダサダサダサ!!!

こりゃ県内企業のウェブページ普及が必須だよな。
調べ物しても出て来ないから不便すぎる。
消費を促すには情報。その情報の入り口が無い。
入り口が無いからネットで検索しても出て来ない。

( ´(Д)`)y━~~~ こりゃ根本から何とかしなきゃならないんじゃないのか?

県で情報政策課を作るとか。SEO課でもいいぞ。例えばさ、

平等に県内の全企業のデータベースを作ってネットに公開。
公開したデータにホムペがある場合はURLを。
無い場合は1企業につき100KBまで。
それ以上の情報は別途自分でサイトを用意してもらうか、県で税金を投入するなら県内にあるサーバー屋に管理を行なってもらい、必要なページは県でテンプレートを作って提供を受ける。作れない企業は県で代行する。代行料は・・・どうするんだろうな。仕事量にも寄るけどそんな大した事じゃないだろ?
青森県情報政策課も直接ヒットしないから無いのと同じ。
検索結果の上位に乗って初めてネットにあると言える。
検索結果に出ないとか、出ても2ページ目(つまり11位以降)に出るのは効果が無いと言える。
作っておしまいではない。作ったページをいかに上位にヒットさせるかがSEOだ。

オラのさっきの日記で書いたものが検索一位に出るようじゃオシマイだべ。
この日記の検索結果 2010/02/08 0:17 現在、検索結果7位

(* ̄(エ) ̄) まぁ、いつも書いてるけど、ウェブサイトは頼まれればSEO込みで作ってやらなくも無いぞ?
あくまでも静的ページだけどな。
デザインを用意してくれればそれに近いものは作れる。
地図が必要ならマップ埋め込みくらいはしてやるし。
レンタルカートもFC2を使えば簡単にできる。
利用できるものを可能な限り利用すれば「それなりのもの」はできる。
検索キーワードも必要なだけ埋め込むし。SEOも必ず1ページ目に出してやんよ。

(* ̄(エ) ̄) まぁ、ヒマな時ならタダでもいいがな。 維持費は掛かるけどね。

AAA(トリプルエー)青森ライブ

学校の机に落書きで逮捕、ニューヨーク在住の12歳少女は大ショック。机ならエンピツでラクガキしたことはあるな。小学校の時だけど。
消しゴムですぐ消せるし、授業がつまらない時なんかは回路図なんか思い出しながらおさらい。

たまに彫刻刀で掘る馬鹿が居るんだよな。図工とか工作の授業で彫刻刀を使うから。
しかも机の真ん中に。ありゃ最悪だね。
テストの時にプリントを突き破るし文字がいきなり彫れたところで曲がっちまう。
なんであんなことするのかね・・・弁償させればいいんだよ。
学校の机って意外と高い。
てっきり3000円くらいだと思っていたが値段を知ると驚くね。

そういや、AAAが青森文化会館でライブだってね。
このAAA(トリプルエー)も落書き事件を起こしている。

AAA落書きまとめ

このときは石っころに落書きしたんだっけ?
まぁ、極悪とは言えないけど謝らないのはマズイよな。
アーティストだって社会人だ。
生産を行ない対価を得て税金を払ってる。
きっちり謝罪するべきだったんじゃないのかな。
大人として・・・あれ?、このときはまだ子供だったんだっけ。

でも、高校出ていれば充分に大人だよな。
16でも中学で仕事をしてれば大人だ。
大人の定義ってのは年齢で二十歳からってのは日本の法律だけど、オラは仕事をしてお金を稼ぎ、自分の生活費を賄った時点で大人だと思うな。

まぁ、いつまでも言及するつもりは無いけど、区切りはつけたほうがいいんじゃないの?
こういうのは後まで引きずるんだから。

----------------------------------------------------------------------------------追記

うひょ(* ̄(エ) ̄) AAA青森ライブでググるとトップに出ちまう・・・

SEOって恐ろしいな。
こんなにも簡単に検索1位に出ちまうんだから。

『Firefox』のアドオンでトロイの木馬が検出

Firefoxのアドオンは自分でインストールしない限り入らないから「心配だ」と思っている人は大丈夫。
心配だってのは勝手にインストールされているかもしれないと思っている人だから。
Firefoxアドオンは勝手にインストールされない。
全てユーザーの意思によってインストールの可否が決まる。

それでも心配な人はここを見よう。




Sothink Web Video Downloader の Version4 / Master Filer 全バージョン

この2つが対象。

削除したいアドオンの削除ボタンを押すと削除できる。
ただ、今回のトロイの木馬は削除しただけでは完全に消せないと言うことだ。
今回の騒ぎでアドオンの検証が厳しくなるんじゃないかな。
ある意味で早期に見つかって良かったよ。
今回の攻撃の対象はWindows版のみ。MacやLinux版についての影響は無いようだ。

Internet ExplorerでもFirefoxでも同じ事が言えるけど、アドオンをインストールする時は便利そうだからとバンバン入れないこと。
何だかよく分からないものは入れないこと。

特にInternet Explorer系だと色々と勝手に入ることがあるから。

『Firefox』のアドオンでトロイの木馬が検出

Firefox3.6からダイアルアップが廃止

Firefox3.5.xまでは起動時にダイヤルアップが自動で実行されていたが、Firefox3.6から自動でダイヤルアップが無くなった。
いささか早計だったのでは・・・
まだ世の中には常時接続のブロードバンド回線は100%普及していないのだけど?

2010年2月6日土曜日

ニンゲンの方が安全ってか?w

シャチに食べられそうなペンギン、なんと人間のボートに乗り込んでセーフ!(動画)

まぁ、オラもよく遭遇するよ、こういうシーンは。

スズメが、黒くて大きな鳥さんが怖いからとわざわざオラの足元にパンを咥えて持ってくるもの。
意外と鳥類ってのは誰が危険で誰が安全かでしか考えないから。
ただ、一度でも敵だと認識すると厄介なんだよね。

スズメは昔、害鳥として大量に駆除されたからニンゲンは怖いと思ってる。
今でもわざわざスズメを食う文化があるみたいだけどね。
わざわざあんな小さい鳥を食う必要があるのか?
スーパーで鶏肉を安く売ってるのに・・・

でも、スズメも環境に適応するし、学習もする。
危ないと思ってた人間が、実はそんなに危険じゃないし、ちゃんと識別すれば敵と味方に別れると知っている。
だから、鳥類はひとくくりで考えるよりも個体識別能力に長けているのだと思う。

今日、噛み付いてきた凶暴白首長鳥だって、前回のうちにオラの顔を覚えてなんとかまたエサを分けてもらおうと襲ってきたわけだし。
助走なしじゃ飛べもしない凶暴首長鳥が相手を間違うことは死を意味するからね。
凶暴首長鳥なんて、悪意を持っている人間なら簡単に捕まえられるからね。

それとさ、意外と勘も良いね。鳥類って。
何かを感じてるんだと思うけどさ。
ただ、思い込みも激しいよw

シーシェーパードは当り屋

シー・シェパード抗議船、また日本船に衝突 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

自分で危険行為をして、体当たりをして、相手がぶつかってきたと・・・

馬鹿じゃねーのか?
やるなら大人の対応をしろよな。
なんでこんな過激派に出資するんだろうね。

ほうじ茶うめー!

で、「うまい」とは何だろう?
体が欲しがってるから旨い?
味が美味しいから旨い?
味として悪くないから旨い?

同じ人間でも住んでる地方や国で味には「好み」というものがあり、味の感じ方も違う。

トリュフや松茸が良い例だ。
外人が感じる松茸は不味いらしい。
松茸は日本人しか食わないから、日本に高く売りつけられる外貨獲得の良いエモノである。
ある芸能人がトリュフをこんな風に言ってた「セメダイン?」。
つまり、シンナーとか溶剤臭いってことだよね。
そんなもんだって。旨いとか不味いとか。

フォアグラは言い換えれば脂肪肝であり、キャビアなんて味なんか無い。
高級だと理解して、それを美味しいという場合もあるし。
先入観と言うものなんだろうけど、産地を偽っても分からない味音痴も周りが旨いと言えば旨いんだろうから味なんてあてにならない。

「臭いは旨い」という言葉がある。
韓国ではエイの肉を生のまま放置したものが結婚式で食べる最高の珍味だとか。
日本人の一部の人は食えない納豆。これは旨い人には旨いし、食えない人にしてみれば食い物じゃないらしい。
どちらも旨味はアンモニアである。要するに臭いは旨いである。

あとなんだっけ?
あの生の魚の缶詰。
缶がパンパンに膨れ上がってて、世界一臭い食い物とされる北欧の御馳走。
塩辛だって、イカの身と内臓をグチョグチョにしたものだ。
これもある意味でゲテモノと言える。
クサヤもそうだよね。魚の内臓と濃い食塩水で発酵させた液体に漬けて干したもの。
これも臭いは旨い。

旨いには色々ある。ドリアだって旨い人には旨いだろうけど、あれは卵が腐った臭い。
つまり硫化水素だ。

さて、ほうじ茶の旨いだったな。
人間ってのは色んなものを色んな加工をして味の変化を楽しむイキモノだ。
ほうじ茶は炒ってある。そう考えると炒って楽しむ味。
つまり「香ばしい」という風味だ。これにはコーヒーも含まれるよね。
コーヒーだって味も素っ気もない生豆を炒ることで味を出す。
普通、動物なら苦いは不味いと感じる。
でも、ビールの苦味であるホップにしても、緑茶にしても苦いは旨いでもある。
苦いものをわざわざ喰う動物なんざ、人間しか居ない。

人間の味覚ってのは面白いよね。
何を旨いと感じるか。
考えてもこれは説明できんわ。
つうか、旨いから別にそれでいいだろってことだ。

そうそう、山菜は美味しいけど、これも苦味だよね。
苦味の強いものをわざわざ食う動物は居ないんだけどね。
ワラビなんて苦味を抜く為に灰汁抜きという処理をする。
そこまでして喰いたいか!?とか思うけど、旨いんだからしょうがない。
だけど、旨いと感じる人もいれば、不味いと感じる人も居るってことで、これまた体が求めているとか味がどうこう説明ができるものではない。

旨いって不思議だな。

民主党推薦の波多野里奈?元民放アナ?誰これ?

化粧が濃いな。
スケベジジイが好きそうな感じだ。ケバ過ぎてキモイっす。

Wikipedia

なるほぞ! スーパーJチャンネルABAか!・・・
ってか、その夕方のニュース番組は全くと言って良いほど見たことが無い。

(* ̄(エ) ̄) まぁ、オラとしては筋野アナ(眼鏡アリ)が出馬したら一票入れてもいい。
てか、筋野アナをもっとTVに出しやがれ、RAB!

なんかさ、@なまテレの敗因はさ、写真投稿に赤ちゃんや幼児の写真ばっか選んでたことじゃないのかな。
視聴者の機嫌をとるつもりで、自分の子しか可愛いと思わない親が我も我もと写真を送るアホな光景が目に見える。
なんかさー、TV局ばかりじゃなくて、話題作りが下手な青森県じゃこういったアナウンサーというか、パーソナリティーの使い方がイマイチパっとしないんだよね。
なんかないの?、青森県ならでは・・・な感じの。
キー局の放送ばっかり流して県内の民放としてはインパクトが無いよね。

発想力が必要ならTVと町村の広報がなんか面白いイベントを考えるとか。
TV局とのタイアップなら、そのTV局が放送権を取れるんだし、所さんのダーツの旅じゃないけど、意外と何でも無いところを掘り起こしてみるのもアリだと思うんだけどね。
まぁ、その辺はプロに任せるとして、オラ的には地元TV局ってのは特定のパイプだけじゃなくて、TV局がSNSなんかを運営して視聴者から簡単にレスポンスや情報提供を収集できるようにした方が面白いと思うんだよ。

それにしても波多野里奈。民主党も血迷ったものだ。
何の人気投票何んだよ。どこのジジイの趣味なんだ?
なーんか、青森のミスコンとかやっても、(* ̄(エ) ̄) はぁ? ってのが多かったりする。
まぁ、昔ほどひどいのは減ったけどね。コンパニオンじゃないんだからっていうか、場末の飲み屋じゃないんだし。
知名度やルックスで選ぶにしてもABAのアナウンサーって殆ど知名度が無いじゃないか。

白鳥(凶暴白首長鳥)には気をつけろ

海岸に行くと、いきなり凶暴白首長鳥が2羽。ビビリ灰色首長鳥2羽。計4羽がオラを取り囲む。
(* ̄(エ) ̄) なんだよ、呼んでねーぞ? カラス虐めてんじゃねーぞゴルァ!
無視してカラスとカモにゴハンをあげる。

すると、長い首をこっちに伸ばしてきていきなり手の甲を二度も噛み付いた。

ヾ(`(Д)´)シ いっでー!!!

シャーシャー威嚇しながらよこせと唸ってる凶暴首長鳥4羽。
だからハクチョウなんて生物は嫌いなんだよ。
バカだし、行儀悪いし。噛み付くし。でかいし、可愛くないし。
萌えのモの字も無い。ニワトリやハトに次いで可愛くない鳥の一種だ。

甘噛みなんてレベルじゃねーぞ。歯が無いから痛くないなんて考えるな。
ハクチョウは水草を食い千切る為にかんだ瞬間に首を捻るのだ。
噛まれた場所はこうなる。



内出血だ。つまり、おもいっきり抓(つね)られるってことだ。
オラがアオタン作るなんざハクチョウくらいのモンだし、オラが痛いってんだから相当痛いんだよ。
あんにゃろーめ。こっちが攻撃しないのを良いことに・・・

(* ̄(エ) ̄) おっ! そうだ・・・

手で雪をブババババババー!って掃えばいいじゃん。
これなら怪我もしないし、嫌がるだけ。
ってことで実践したけど効果なし。
やつらは痛くなければ逃げないのだ・・・

なぜなら、凶暴首長鳥は仲間を牽制する時に噛み合い取っ組み合いの喧嘩をする。
噛む場所は首か尻。一番多いのは足の付け根ってか、人間で言う脹脛(フクラハギ)の部分だ。
ここは奴らにとって痛いらしい。

で、雪をブババババババー!って掃ったら凶暴首長鳥に当るのだが、足元のカラスにも掛かってしまった・・・
真っ黒な奴等が灰色になるが、目とクチバシだけ暖かいのでそこだけ雪が溶けてパンダガラスになってしまった・・・

す・・・すまん・・ぷぷぷぷぷ・・・(;*≧(~)≦)ゞ  

でも、カラスはさっき凶暴首長鳥に噛まれたので、もっとやれとばかりにオラの足元からヤジを飛ばしている。
口の中が真っ赤だ。あ、こいつ、こないだ来た時にいたヒヨっ子じゃんか。
生きてたのか。すっかり逞しくなったみたいだねぇ。
そしてこいつら、オラが凶暴首長鳥を嫌いだと理解して強気に出てる?・・・
こういう感情もあるんだな。ふーん。やっぱカラスはニンゲンに近い感情を持ってるのかもね。

で、凶暴首長鳥から逃げながらカラスとカモにパンを投げる。
西ボスにはジャーキーをあげる。
凶暴首長鳥は逃げるオラをペッタンペッタンとゴムヒレを砂浜に打ちつけながら歩いてくる。
凶暴首長鳥って嫌われているってことを感じないんだろうな。
(# ̄(エ) ̄)ノシ しっしっ! アッチ行けよ!
凶暴首長鳥は全然気にした様子も無く、シャーーシャーー唸りながら寄ってくる。

ぬわー! ヾ(`(Д)´)シ かちゃましねー!※1

とか叫んでも効果なし。
カラスが少しビックリしてただけ。
西ボスがキレて、「ココはオレの縄張りなんだよ!、オマエら少しは遠慮しやがれー!」とか言ってる。
へいへい、分かってるからもう少しコッチに来ようねー。そうそう。もうちょっと・・・
せーの・・・(* ̄(エ) ̄)ノ⌒○
上手くキャッチして持っていった。前は全然ヘタクソだったのに、ハイスピードで投げてもちゃんと口でキャッチできるようになった。
まぁ、ブトとボソの子供が普通にやってるのを見て危険は無いんだなと理解したのだろうけど。
でも、流石に大人のハシボソなもんで、口をパカーっと開けて待ってるなんて恥ずかしすぎてできないのだろう。

まぁ、エサも無くなったし・・・バイバイ。 (* ̄(エ) ̄)ノシ またねー♪

5羽くらいは着いてきたけど、今じゃ殆どが「エサ終わり」を理解している。
追って来ても無いものは無いのだ。無駄な体力を消費する訳にもいかんしな。

それにしても凶暴首長鳥めーーー!!!
アイツラに噛まれると吐き気がするんだよな。
内出血箇所もポコンと腫れているし・・・いってーし・・・


※1 かちゃましね=津軽弁:かちゃましいと同義語。
邪魔くさいとか、うざってーとかの意味。ごちゃごちゃしているの意味。

ホカ弁ってさ

300円以下のメニューが無くなってるのね。
のり弁280円のノリコロ弁260円ってのも消滅してたのか。
で、3種類買ったけどさ、どれも昔ほどのお買い得感が無いし、完全に外食産業の持ち帰りメニューに負けてます。

で、思ったんだけどね。
ひとめぼれを100%使用していますって書いているけど、県産米を使ったら良いと思うよ。
青森なら「つがるロマン」「まっしぐら」あたりが安くて旨い。
ひとめぼれよりも旨いよ。間違いなく。
なんて言うのかな。ひとめぼれって粘りがいまいち少ないっていうか、パラパラしている。
寿司とかピラフに良いんじゃないのかな。
昔はホカ弁っていったらササニシキだったんだけど、米が旨い地方は年々北上しているんだそうだ。

合浦の冬祭り

ショボ過ぎ

ガタガタタ・・・ガタガタガタ・・・ガタガタガタガタガタ・・・

キョロ(゚(Д)゚三゚(Д)゚)キョロ 不自然な音が上から聴こえる

2Fの住人が玄関前に置いているスノーダンプ2つ。

その間にスズメが1羽落っこちてて暴れていた。






 バカだ! ヾ(≧(∀)≦)シ バカだこいつ!!!

冬のプランターで

雪が積もらないように玄関の柱の陰に置いている。
それでも1~2cmは積もるけど、(o`θ´o)たちはプランターの土をほじくりに来る。
なんか喰うもん無いかと思ってるんだろう。
で、エサを玄関に撒くのをやめて、プランターにコップ一杯の小鳥のえさを流し込む。
あとは放置でいい。喰うもんが無くて土を穿りに来た(o`θ´o)にとっては驚きだろう。
そこには土が見えないほどのエサが敷き詰められている。

いまも、玄関では(o`θ´o)がチュチュチュチュチュチュチュチュチュと大騒ぎだ。
覗き穴から見たら(o`θ´o)が50羽ほど居て、20羽がプランターに乗って、残りは順番待ち。
この チュチュチュチュチュチュチュチュ は「早く代わってよぉー!」なのだろう。
真っ白な雪に白い米を撒くよりプランターがエサ場だと認識していれば、そこだけに撒けば無駄にならない。
雪が積もってもたかが1~2cm。ちょっと掘ればゴハンが喰える。
散らからないし、ここまで入ってこないカラスに邪魔される事も無い。
最初にこれをやったのは2週間前。
最初は玄関前まで来る(o`θ´o)しか喰わなかったので減りが遅かったが、ここ2~3日は1日で無くなる。

しっかり喰って、この冬を乗り越えて欲しい。
人間はおなかいっぱい食べられることの幸せなんて忘れているけど、彼らは食わなきゃ死んでしまう。
食べられるときに食べないと先のことなんて分からない。

犬や猫は拾ったら保健所に行けば飼うことが許されるから、彼ら次第では野良からペットになれる。
ペットになれればゴハンの心配が無いから生きていける。去勢されるけどね。
どっちが幸せなのかは分からないけど、選ぶのは彼らだ。

だけど、野鳥は研究や怪我などを除いて飼うことが出来ない。
怪我をした野鳥を保護できるケースは致命傷を負っている場合しかない。
飛べないから人間に保護されるんであって、飛べれば逃げられる。
飛べず、人間にも保護されなかった野鳥は他の動物のエサになる。
シビアだ。とてもシビアな世界に生きている。

だから彼らは食べ物さえ貰えれば人間の保護を受け入れる事は滅多に無い。
死ぬと分かっていたあのスズメも最後まで野鳥で居ることを望んだのだから。
だからせめて、この厳しい冬を生き延びられるように、ほんの少しだけ手伝いたい。
彼らが食料を貰うお返しは、彼らが元気な姿でエサクレしてくる姿だけでいい。

だって、こんなクソ寒い時にも彼らはとても元気だ。
なんか少しだけどオラも元気を貰える。
人間にはできないことを彼らは生活の一部として受け入れている。
こんなクソ寒い青森に好き好んで住んでるんだ。
彼等を見習う事もまた「寒いけど、寒い寒いって言ってらんないよな」という気持ちの切り替えになる。
だからエサをあげるのはそのお返し。ほんの少しの気持ち。
気持ちを貰ったら気持ちで返す。

(o`θ´o)の思考は人間が思っているより論理的で驚かされる事が多い。

ニンゲンの中にはわざわざ自分たち用のゴハンを用意してくれる人が居る。
このニンゲンは怖くないニンゲンだから逃げる必要も無い。
お腹が空いたらチョーダイと言えばいい。
言うだけタダだから催促すればいい。
よく見ると、エサをくれるニンゲンとくれないニンゲンが居る。
くれる人間だけ覚えればいい。
なーに。危ないと分かったら飛んで逃げればいい。
ボクらには羽がある。
自由に飛べる羽がある。
ニンゲンは飛べないし、ボクらには絶対に追いつけない。
そうさ、何も危ない事なんて無いのさ。
ニンゲンよりも(ΦωΦ)に気をつければいいんだ。
ニンゲンもボクらが(ΦωΦ)が狙っていると騒げばコトバを理解して追い払ってくれる。
黒い大きい * ゚ )∋ だってここでは大人しい。
ボクらを決して襲わない。
きっとあのニンゲンが食べ物をくれるし、騒ぐと「 (#`(Д)´)ノ usse-yo! 」とか言われて叱られるから大人しいんだ。
だから、ボクらは大きな黒い * ゚ )∋ を警戒する必要は無い。
少なくともここは安全地帯だ。
カラスの思考は関係を大事にする傾向にある。
あのニンゲンは(o`θ´o)にエサをやっている。
どうやらオレら鳥が好きなのだろう。
そういうことならオレらも好きになってくれるかも知れない。
ほとんどのニンゲンは、オレらを見ただけで嫌な顔をしやがる。
でも、中には何か言いたそうな顔をしてコッチをずーっと見ているやつがいる。
何か用なのか?と見ても、ただじーっとコッチを見ているだけ。
(o`θ´o)にエサをやってるときに、オレにもくれるか交渉してみよう。
交渉するだけなら危険は無い。

おっ、なんか食い物をこっちに投げてくれた。
貰っていいのか?ホントにくれるのか?オマエいいやつだな。
もっとくれよ。おい→(o`θ´o)、邪魔だよ。

(#`(Д)´)ノ gora-!!! (o`θ´o) wo ijimeruna-!!!

ああ、どうやら、この小さいのを蹴散らしたら怒られるらしい。
気をつけよう。嫌われたらクイモノが貰えなくなるからな。
このニンゲンは(o`θ´o)が好きなんだろう。
ということは、(o`θ´o)に気をつけなきゃいけないのか。
面倒だけど、仕方が無い。食い物の為だ・・・
慣れると・・・
あっ、待ってたぞ。なぁ、オレ知ってるだろ?オレだよオレ。
なぁなぁ、何か食い物持ってないか?ハラペコなんだよ。
おお、持ってるか。ありがとう。
ちょっと待っててな。すぐ食うから。
さあ喰ったぞ。次をくれ。
いやぁ、悪いな。こんなに貰ってさ。
悪いついでなんだけど、後で食べるからもうちょっとクレないか?
はい、隠して来たよ。明日食べる分をくれよ・・・
まぁ、だいたいこんな感じ。
注意深く見てみよう。
鳥類の感情やコトバっていうのは思ったより読みやすい。
そして、あの小さな脳味噌は哺乳類の常識とは異なりとても高度な思考能力があると理解できる。
慣れると容易に顔見知りになれるから、機会があったら足を止めて話し掛けてみよう。
案外、彼ら野鳥のほうがニンゲンとの関係を望んで居るのかもしれないと思うから。

あ、また(o`θ´o)どもが玄関に来たな・・・え?おかわり?
なんだ、もう喰っちゃったのか。
やれやれ。


2010年2月5日金曜日

Wikimedia Commons:User Aomorikuma

My Handlename is Aomorikuma.
Upload does the photograph to Wikimedia Commons.
It is gently opposite for the animal ..me.. ..the animal...
Animals seem to understand I am man.
However, animals seem not to feel danger in me.
I want to encounter a wild bear some time.
It is my dream.

( ´(Д)`)y━~~~ なんつって。

まぁ、動物から見たらさ、騒ぎもしないし、ただ見ているだけで全く動きもしない人間ってのが変わっているんだろうな。
そんな変な人間に好奇心もあるんだろうし、攻撃を加えたり行動を阻害したりもしないし、しようとする気配すら感じないんだろう。たぶん。
のほほーん・・・っとただホゲホゲな表情でモヘーっとしているオラは、ヤツらからどんなイキモノに見えているんだろうとたまに思う。
カラスだって、スズメだってすぐに友達になってしまうし。
テンもアナグマもノウザギも。ヘビもトカゲもカモシカも。キツネもタヌキもイタチもこっちを凝視して「何か用でもあるの?」みたいな顔をする。
オラは写真が撮りたいだけだし、「撮らせてね」とデジカメを構えるだけ。
高額10倍の。今ではたいしたことも無いデジカメで撮るだけ。
あとは、被写体が自分で好きな方向に行くまで動かない。
いや、たぶんオラが動かないのが気になって動けない時なんかは、目を逸らしてやると向こうは安心して動けるってこともあったな。

なーんて言うのかな。
飛んで逃げられる鳥類ほど強気で露骨な態度を示す動物はないけどさ。
人間なんて動物の部類なんだし、目線と態度で殆どのコミュニケーションが取れるんだと思う。
ただ、サルと一緒にされちまうかどうかは分からないけどね、たぶん、動物から見たら人間ってのは不思議な生物なんだと思う。体の色が違うしさ(つまり服の色だよ)。
頭の色も形も違うべ(髪染めとか髪型とか帽子の有無とか)。
ギャーギャー奇声を上げて歩いて来る煩いのやら、なんか変なものに乗って襲ってくるやつとか(車やバイク、自転車のことね)。無意味に石やモノを投げつけてくるバカとかさ。
無関心なのから、オラみたいにじっと動かないで周囲の気を素通りさせている「私は風景の一部ですー」みたいなのから。
向こうもたぶん、機会があれば人間という生物がどんなものなのか生で対峙してみたいと思っているのかもね。
その、たまたま遭遇した人間がオラみたいな人間だった場合、向こうもたぶん人間観察しているんだと思う。
で、たまに互いが観察しちゃってるばあい、黙って見詰め合ったまま何分か経っちゃってることもあるってこと。これがシャッターチャンスだったりしてね。
まぁ、常に撮ろうと思って胸の辺りにカメラを持っていないとね。
カメラを構えたら何かされると思っちゃうわけ。
デジカメだと、液晶画面に移ってるから大袈裟に一眼レフカメラを構えるよりも、相手を警戒させないから距離が近くてもそうそう危険を感じないんだろう。
そういう意味でコンデジでズーム機能が高いヤツなんかは便利だね。

今のところ、カメラの有無に関わらず、顔を見るなリ足元まで来るのはいつもの連中だけだけど、そのうちあまり普段はお目に掛かれないものを至近距離で撮ってみたいな。

( ´(Д)`)y━~~~ 特に熊だよな。クマ。

判子を押したような処理



①Excel で輪郭を作る
②シルクスクリーンで輪郭を崩す
③オイルペイントで滲ませる
④RGBを赤だけ最大にする
⑤テケトーに縮小する

ハンコを押したような滲んだ輪郭になる。
これは180x180ピクセル。
原画は733x733ピクセル。

大きく作って縮小すると綺麗にボケる。

「だんず」は津軽弁で「なのさ」とか、「なのよ」とか、「です」とか、「だ」という意味。
「あおもりくまだんず」は、「あおもりくまなのさっ!」という意味。

「どんだんずー?」は・・・上手い具合の標準語は無いが「一体全体どうしたの?」とか「何でー!?」とか、ブーイングに近い遺憾の意だったりするが、笑いながら言うと・・・やっぱり適当な標準語が無い・・・

まぁ、このハンコ自体がどんだんずー!?

さーぶーいー!



寒すぎて凶暴化

さもい!


あんまり寒いから色を塗ってしまったではないか!

つま先が凍傷になるかと ヾ(`(Д)´)シ おもったー!

(;´(Д)`)=3 まだピリピリ痛い・・・

青森県の上北ではカラスは山の神

ほほう、山の神ですか。
良い風習ですな。

2010年2月4日木曜日

(((゜(Д)゜)))ガクブル



さっむー!!!!!!!!!!!

さむいさむいさむいさむい・・・

うっひゃー! (((゜(Д)゜))) ガクブル 死ぬ! 寒くてしんでまう!

余りにも寒くてつまんねーモノ描いてしまった。

2010年2月2日火曜日

転属命令

メモDETH。

転属命令(というか所属はそのままで体だけ移動)でイキナリ明日から職場が変わった。
通勤距離8km。所要通勤時間15分。

今日、言われて、今日挨拶してきて、明日から。



聞いてないよ! (o`θ´o) オイラのゴハンはどうする!

とか言われそう ( ´(Д)`)y━~~~ だってオラも今日言われたんだもーん。

さっき、会社の駐車場で頭上を(o`θ´o)が30羽通過・・・したときにチュン!って言ったら全員Uターンしてきたくらい(o`θ´o)どもには馴染みのオラだが、明日からオマンマ喰えないんだよな。
まぁ、オマエらは埼玉屋の軒下が定位置なんだしさ。
行動範囲が広いんだから問題無いだろ?

2010年2月1日月曜日

東口ボスの白チョッキ


皮膚病でお腹の黒い羽毛がゴッソリ抜けて白いチョッキを着ているように見えるハシボソガラスのオス。
公園のカラスで唯一呼び名があるカラス。
他はエリア名を個体名にしている。

コイツはちょっと他ノハシボソガラスと違って変わり者だ。
自分のナワバリを持っているのに、公園の何処にでも飛んで来る。
ハシボソガラスで自分のナワバリを離れて移動しまくるのはコイツだけ。
他の大人のハシボソは自分のエリアから出ない。

子供のハシボソはナワバリを持っていないのでボスに教育的指導を受けなければ自由に他のハシボソガラスのエリアに入っていい。
ハシブトは子育て以外じゃ元々エリアを持たないから出入りは自由。
ただし、そのエリアのボスが何も言わなければ・・・だ。

で、この白チョッキだが、2年前より少し生え揃ってきている。
まだ下地のダウンジャケットが目立つので白チョッキの渾名は暫く続きそうだ。

弘前市にカラスが2700羽

弘前城のある弘前公園が凄い事になっているらしい。

カラスが寝床にしようと2700羽も集まってきて、鳴き声と糞で憤慨しているらしい。

で、市民がカラスの個体数を減らせとかナントカ。それ意味無いですから。
東京都で失敗しているんだし。かえって恨みを買うだけだよ?
カラスは3ヶ月くらい平気で顔を覚えているからね。

でもって・・・「郊外の森の伐採をして弘前公園に塒を移動したと見られている」
原因を作ったのはニンゲンぢゃんかよ。バッカじゃねーの?
「駆除して本来の数に戻す時期に・・・」それも考え方が間違ってる。
「シンバルやロケット花火で・・・」カラスはさ、ニンゲンみたいに慣れるイキモノなんだよ。

どうしてこう、相手を知ろうとしないのかね。
もっと他にあるでしょ。

昨日、カラスと遊んでて気付いた発見が役に立つかもしれない。
まぁ、それをやっちゃうと、他の野鳥も公園を出て行っちゃうからね。
それでもいいなら幾つか試したい事があるんだよ。
騒音も無し。薬も使わない。設備はメンテナンスが容易な事。
費用も弘前市が違法コピーで支払った違約金(2700万円)程度あれば足りるでしょ。

( ´(Д)`)y━~~~ 相手を知らずして人間の浅墓な知恵で対抗しようなんざ傲慢だよ。

相手はあのカラスだよ?。
カラスのキモチはカラスの視線に立てば見えてくるってもんだ。

ちなみにさ、いま集まってるカラスは去年、山形で大騒ぎなったアレと同じ現象ね。
冬はしょうがないんだよ。やつらの半分以上は1年未満の若いのと2年くらいの。
残りは縄張りが持てずに集団で行動している連中だ。
ヤツらだって一年中同じところに居るわけじゃない。
巣づくりが始まればあんなに密集して居られないからバラける。
煩く鳴いているのはハシブトガラスだ。ハシボソは怒らないと鳴かない。
でも、1年生ハシボソは5%~20%くらいは少なくとも混じっているだろうね。

他所に行って貰うなら追い出すしかない。
でも、追い出しても別の場所に移動するだけだよ。そうなると、移動した場所で苦情が殺到する。
寝床とエサ場を毎日5km~10kmくらい平気で通勤するんだから。
駆除するなら一網打尽にしないと意味が無い。観察力も頭脳もニンゲンが思ってるよりずーっと良いんだから。
まぁ、殺してカルマ(業)を負いたく無いしな。
穏便に済ませようよ。

それにしてもアレだよな。
弘前市役所が違法コピーで払った賠償金(2700万)とカラスの数(2700羽)。
2700ってやつに縁があるよな。カラスに皮肉られてるんじゃねの?

あと、毒入りのエサを撒くのはダメだよ。
カラスだけじゃなくて色んな動物が死んじゃうから。
その毒入りのエサを食って死んだカラスやネズミを食った猛禽類、イタチなんかも死ぬかもしれない。

毒入りのエサを撒くのは卑怯者がすることだ。

同じくかすみ網もダメ。
どんな鳥が犠牲になるか分からない。